![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649818 |
修学旅行へ出発しました!![]() ![]() 5年図画工作科「3つの色で無限の世界」
図画工作科では、絵具の正しい使い方を学習しています。現在は、三原色だけで風景の彩色を行っており、一人ひとりが季節や時間帯をイメージし、自分だけの風景づくりに取り組んでいます。みんな呑み込みが早く、三原色を組み合わせて様々な色を作ることができるようになってきました。完成がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行直前!
明日は待ちに待った修学旅行です。もう一度気を引き締めつつ、二日間の予定を班で最終確認しました。たくさん学び、たくさん笑える修学旅行にしましょう。
![]() ![]() 6月16日(月)の給食
6月16日(月)の献立は、
・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切干大根の煮びたし ・ういろう(黒ざとう) でした。 ういろうは、江戸時代から伝わる和菓子です。給食では、一年に一回の手作りで登場します。給食調理員が工夫をしながら一つ一つカップで仕上げます。 もちもちの食感を味わいました。 【児童の感想より】 ・おもちみたいでおいしいね。(1年) ・しっとりしてあまくておいしかったです。年に一度ではなく、また出してくださいませんか。(3年) ・ういろうが、ほどよいあまさにもちもち感が加わって、とても平和な気持ちになるあまさでおいしかったです。 ![]() ![]() 5年生「水泳学習」![]() ![]() 1年 交通安全教室![]() ![]() ![]() プール学習がはじまりました![]() ![]() シャワーなどを浴びたら、いよいよプールの中へ!みんな活動を楽しみました。 引き渡し訓練![]() 【2年】国語科 かんさつ名人になろう
国語科「かんさつ名人になろう」の学習を進めています。今日は、自分のミニトマトをじっくり丁寧に観察し、見つけたことや気づいたことをノートにメモしました。メモした後、ぺアで伝え合い、その後、良いメモの書き方や観察の視点を全体で交流しました。
![]() ![]() ![]() 6月10日(火)の給食![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ソーセージとポテトのケチャップサンド ・スープ でした。 ソーセージとポテトのケチャップサンドは、新しい献立でした。具を自分でパンに工夫してサンドイッチにして味わいます。1年生も上手に挟んでおいしく味わえていました。 【児童の感想より】 ・いろいろなはさみかたで食べられてたのしかったよ(1年) ・パンとケチャップサンドの具の味が合っていて、おいしかったです。じゃがいもがほくほくしていました。かくし味にさとうも入っているし、ケチャップだけではないおいしさでした。(6年) |
|