京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:3
総数:187683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1期校外学習(天狗杉)の様子2

画像1
画像2
画像3
細い道など険しい道が続きましたが、休憩しながら「旧花背峠」からさらに急な斜面を登ってちまきザサの保護地区まで登りました。もうすぐ目的地の天狗杉です!

1期校外学習(天狗杉)の様子1

画像1
画像2
画像3
5月8日に山登りに行きました。「みんなでなかよく元気に 山のぼりを楽しもう」をめあてにして天狗杉を目指しました!
まずは学校で出発式をしてスクールバスで旧別所小学校にむかいました。
山を登りながら、周りの木々や草花の美しさを感じながらどんどん登って行きました。
足元が不安定なところではお互いに声を掛け合い安全に気をつけている姿が見られました。

二期 運動会練習

いよいよ、運動会練習が始まりました。今回は、二期と三期での練習でしたが、新たなメンバーとともに練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

先日、5年生外国語で、新しい先生とお互いのことをよく知るために、一回目のインタビューをしました。その場で聞かれた質問にも、英語で答えようとトライしている姿が印象的でした。
画像1
画像2

【1・2年生】校外学習のふりかえり

 1・2年生では校外学習のふりかえりをしました。友達のよかったところを思い出しながら振り返っていました。1年生は初めての校外学習で無事に天狗杉を登りきることができたことが自信につながっているようでした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科

 2年生では生活科で「おいしい やさいを そだてたい」という単元を学んでいます。ポップコーン用のとうもろこしのイエローポップを育てることになりました。まずは、種の観察をしました。支援員さんと観察の交流をすることで考えを広めることができました。
画像1
画像2

【一期】校外学習

 一期では校外学習で天狗杉へ行ってきました。雨が心配されましたが、無事に天狗杉にたどり着くことができました。4年生のリーダーが「大丈夫?」とチームの仲間に声掛けしている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

さつき集会

画像1
5月8日(木)に、児生会主催で「さつき集会」を行いました。最初に、全校児童生徒から募った意見をもとに本部メンバーで考えた全校スローガンの発表がありました。
続いて、3つの色の縦割りチームで集まって、みんなで意見を出し合ってチームの目標を考えました。最後に、目標や自分たちの名前を書き入れた旗を協力して完成させました。
8・9年生が中心となり事前に準備してくれたおかげで、スムーズに今年度の縦割り活動が本格的にスタートしました。
どのチームも、旗に掲げた目標が達成できるように1年間がんばりましょう!

【2年生】生活科

 2年生では、生活科で「まちを たんけん 大はっけん」の学習をしています。地域で行ってみたいところを決めて、自分で電話をしました。とても緊張している様子でしたが、落ち着いて相手の話を聞いて受け答えしている姿が見られました。
画像1

【1年生】生活科

 1年生では、生活科で「なかよし いっぱい がっこうたんけん」の学習をしています。学校の先生に自己紹介をしたり、先生の名前や好きなことを聞いたりして親交を深めました。たくさんの先生と関わりながら安心・安全な学校生活を送ることができるといいですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp