京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:22
総数:172685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

5年 社会科 産地調べ

社会科では食料生産について学習しています。

今日は主な食料の産地調べを行います。
画像1
画像2

4年 風のメロディー

画像1
画像2
 新しい曲は6拍子。友だちと一緒に体を動かすことで、6拍子の感じを味わいました。今までに学習をした曲とも比べながら、存分に曲を味わうことができました。

4年 算数

画像1
 友だちと一緒に考えたことを伝え合うことが、楽しくなってきました。友だちと一緒に学習することは、楽しい!を、これからもたくさん感じて欲しいと思います。

5年 国語科 ユニバーサルデザインって?

国語科では報告文を書く学習をしています。

今回の題材はユニバーサルデザインについてです。
今日は身の回りにあるものを調べてまとめました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ことばでリズム

画像1
画像2
「たん たん たん うん」「たた たた たん うん」のリズムに合うようにことばでリズムあそびの学習を進めています。本時は、iPadを使ってオリジナルのリズムをつくり、友達とつなげて、長いリズムうちにチャレンジしました。元気いっぱい楽しく手拍子をして、音楽を楽しみました!

5年6年 体育 水泳学習!

水のかけあいは、大盛り上がり!

今日は、「けのび」の特訓をしました!

一度体を沈めてから壁を思いっきりけって「けのび」をするとこんなに進むんだとみんな驚い
ていました!



画像1
画像2
画像3

3・4年 プール開き!!

 月曜日は悪天候でできませんでしたが、いよいよ今日から水泳学習が始まりました。待ちに待ったプールに、子どもたちは大喜び。水をかけ合ったり、浮いたりと、色々な活動に取り組みました。
 次の学習からは、自分ができる泳ぎ、もう少しでできそうな泳ぎにどんどん挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 まどをあけたら

カッターナイフを使ってまどを開けました。
初めてカッターナイフを使う子もいましたが、扱いに慣れてきて上手に切ることができるようになってきました。
今日は、窓を開けるだけでなく、開いた窓から何が見えるかな、誰がいるかな…と考えて、画用紙に窓の中の世界を描いていきました。
授業が終わっても、まだまだ続けてやりたい気持ちがたくさんのみんなでした。来週、再来週と時間をかけて完成させていきます。

画像1
画像2
画像3

なにがいる〜?

画像1
とある休み時間。2年生が虫かごを持って「何を飼っているでしょう!」と1年生に見せに来てくれました。虫かごの中は小さなバッタでした。たくさんのバッタがぴょんぴょん跳ねていました。どんどん大きく育つのが楽しみですね!

2年生 ぷっかりくじら

画像1
画像2
「ぷっかりくじら」で歌に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏しています。つられずに一生懸命吹いています。本時ではオリジナルの旋律づくりに挑戦してみました。次時はみんながつくった旋律を演奏してみます。とても楽しみ!と声を揃えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp