京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:21
総数:592011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

ソフトバレーボール【5年生】

 今日から5年生での体育の学習が始まりました。5年生初めの体育は「ソフトバレーボール」の学習を進めています。子どもたちは、「サーブが難しい。」「もっと繋げるように頑張りたい。」など言いながら基礎を頑張っています。次からの試合は少しでもラリーが続けばいいなと思います。
画像1画像2画像3

自己紹介【5年生】

 今日はクラスみんなで自己紹介をしました。5年生になって知っている子がたくさんいますが、知っている子でも新しい好きなことや得意なことを発見しました。あまり知らない子とは「へぇー」「一緒!」と言いながら楽しんでいました。授業参観の際に、子供たちが書いた自己紹介の紙を教室に掲示していますので、またご覧ください。
画像1画像2画像3

6組「3年生と体育!!」

交流の授業も始まりました。
総合遊具もすいすい登っていきます。
順番を守って登りました。
安全に気をつけて登ることができました。
画像1

6組「おいしい給食に感謝!」

画像1
4月15日(火)
 ついに待ちに待った給食が始まりました。
 3時間目から「おなかがすいた〜。」と言っている子もいました。
 6組はみんなが給食当番です。
 みんなで協力して配膳しました。

 「いただきます!」
 「おいしい!!調理員さんに感謝だね〜!」そんなことにもちゃんと気づける素敵な仲間たち。みんなの笑顔であふれる給食でした。

【6年生】6年生スタート!

画像1
 6年生みんなで学年集会をしました。写真で6年間の歩みを振り返ったり、学校のルールを確認したり、学年目標をみんなで共有したりしました。最高学年として、優しさと思いやりで溢れる、そんな学校をつくっていってほしいと思います。

【6年生】国語科「つないで、つないで、一つのお話」

画像1
「今日は、運動会です。」から始め、「道にりんごが落ちていました。」で終わるように、1文ずつお話を繋げていきました。それぞれのグループが工夫してお話を作っていました。

外国語の授業が始まりました!

画像1画像2
 今年も外国語の学習は、北川先生にお世話になります。1時間目は、なぜ英語を学ぶのか?学んだことでどのような良いことがあるのかについて、みんなで話し合いました。

学年集会を行いました!

 今日の2時間目に、学年集会を行いました。初めに、1年生から5年生までのことを写真を見て振り返り、自分たちのこれまでの成長の歩みについてみんなで確認しました。そして今年度の学級目標が「挑戦 〜やさしさと思いやり、一生懸命はかっこいい〜」ということを知り、6年生として様々なことに挑戦していこうとみんなで誓いました。
画像1
画像2
画像3

ひみつの言葉を引き出そう【5年生】

 国語科では、「ひみつの言葉を引き出そう」という学習をしました。気持ちや様子を表す言葉が書かれているカードを自分には見えないように持ち、周りの班の子がその言葉を引き出すように話をしました。周りの子たちは「気の毒」や「後ろめたい」などの引き出すことが難しい言葉でも「どうしようかな。」「どんな話をするといいかな。」と悩みながら頑張って引き出せるように話題を変えながら話しかけていました。
画像1画像2画像3

【4年生】学年集会〜学年目標は〜

画像1画像2
今日は体育館に4年生全員で集まって学年集会を行いました。
学年目標『ONE 4 ALL ALL 4 ONE 〜かっこいい4年生になろう〜』について先生たちの思いを話しました。
真剣に小田先生の話を聴いている子どもたちからは、4年生として頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
話のあとは、「じゃんけん列車」「猛獣狩り」を学年で楽しみました。
みんなで頑張っていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp