京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:21
総数:592011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【2年生】学年集会

画像1
先生たちの自己紹介や学年目標の発表などをした後に、みんなで遊びました。
2年生みんなで一緒に楽しくステップアップしていきましょう。

凡事徹底

画像1画像2
クラスのために、見えない所で動いてくれている人たちがいます。おかげで教室がきれいになっています。とてもすばらしいことです。

【4年生】図工『わたしの木』〜今年の一字とわたしだけの木〜

画像1画像2
今年一年の目標を一文字に表して、その目標が実現するようにわたしオリジナルの木をかきました。
今は花も葉っぱもない木ですが、次の時間に色とりどりの花を咲かせましょう!
参観授業の日に掲示する予定です。

【4年生】身体測定の前に

画像1画像2
4年生最初の身体測定をしました。
「○cm伸びたー」と体の成長を実感している児童もたくさんいました。
自分の体を大切にして一年間過ごしていってほしいと思います。

身体測定の前には楳村先生から身体測定に関するお話をしてもらいました。
保健室でもお世話になります。よろしくお願いします。

【4年生】国語『春のうた』〜かえるの気持ちになって音読〜

画像1画像2
国語の学習で、「春のうた」という詩を工夫して音読しました。
やっと地上に出てきたかえるはどんな気持ちか考えて、その気持ちを声色や動きで表現していました。教科書にメモをして、どう読むか考えている人もいました。
前で発表してくれる人もたくさんいて、とても嬉しかったです!


全国学力・学習状況調査がありました

 今日の1〜3時間目に、全国学力・学習状況調査がありました。国語、算数、理科の3教科の実施でしたが、子どもたちは最後まで集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

【3年生】 外国語

外国語の学習が始まりました。
外国語は堺先生が担当します。
子どもたちが元気に「Hello!」と挨拶していました。
画像1
画像2

【3年生】 交換授業2

体育と総合的な学習の様子です。
子どもたちが積極的に取り組む様子が見られています。
今後の授業が楽しみですね!
画像1
画像2

【3年生】 交換授業1

理科と社会の授業の様子です。
初めての学習にドキドキ、わくわくしながら取り組んでいました。
画像1
画像2

理科だより6年「ろうそくに火をつける」

次の時間から「ものが燃えるしくみ」の学習が始まります。
その準備の学習として、マッチでろうそくに火をつける練習をしました。
最初は、こわごわやっていた子も、かなり上手に火をつけることができるようになりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp