【6年生】音楽の学習
「おぼろ月夜」を歌っています。途中で2部合唱になるのがとっても綺麗です。
【6年生】 2025-05-16 17:21 up!
【6年生】学習する場を選んで……
外国語の学習です。単元のゴールに向けて、「1人で黙々とゾーン」「誰かと相談しながらゾーン」「先生に聞きながらゾーン」の中から場を選んで学習をしていました。それぞれ自分の目標に向かって頑張っています。
【6年生】 2025-05-16 17:21 up!
【6年生】1年生からのプレゼント!
1年生が、昨日の「1年生を迎える会」のお礼を書いたメッセージを届けてくれました。温かい言葉に、心がほっこりしました。
【6年生】 2025-05-16 17:21 up!
6組「なかよしになろうね会〜まんいんでんしゃ〜」
みんなで「まんいんでんしゃ」をしました。支部の友達や各校の校長先生・担任の先生ともつながりました。
【6組】 2025-05-16 17:21 up!
6組「なかよなろうね会〜ともだちに出会った〜」
ついてから体育館で久しぶりに出会う友達が!!一緒にアルプス一万じゃくをしていました。
【6組】 2025-05-16 17:20 up!
6組「なかよしになろうね会」
なかよしになろうね会に参加するためにみんなで明徳小学校まで歩きました。
生き物が大好きな仲間は,途中の川に見とれな側もみな安全に
気をつけてたどり着けました。
【6組】 2025-05-16 17:20 up!
1年生を迎える会のお礼【5年生】
1年生が1年生を迎える会のお礼にと手紙を届けてくれました。5年生の発表を見て感じたことや学校のことが知れた思いを書いてくれました。子どもたちは「1年生可愛すぎる。」「頑張ってやったかいがあったな。」と達成感を感じていました。
【5年生】 2025-05-16 17:20 up!
6年生 音楽 「歌声をひびかせて心をつなげよう」
ソプラノ・アルトに分かれて歌いました。それぞれの歌声が重なった「おぼろ月夜」は、とても美しくうっとりしました。
【6年生】 2025-05-16 17:20 up!
6年生 外国語「This is me.」
出身地や宝物など、自分を紹介する動画を撮りました。撮った動画を見返したり、友達に見てもらったりして、自分を知ってもらうために、よりよくしようと考えていました。
【6年生】 2025-05-15 18:12 up!
6年生 理科「ヒトや動物の体」
吸う空気とはく空気の違いについて調べました。気体検知管を使って、酸素・二酸化炭素の割合が分かりました。
【6年生】 2025-05-15 18:12 up!