京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:21
総数:591987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【3年生】 道徳「気づいていなかったこと」

道徳の学習で、気付かずに周りの人に迷惑をかけている例を見せながら、どんな気持ちになるか・どうすればよかったのかを話し合いました。

たくさんの人と関わる中で、周りの様子や人の気持ちを考えたり、先のことを見通して行動したりすることが大切だと気づいていました。
画像1
画像2

【3年生】習字終わりの片づけ

習字が終わった後、片付けを行いました。
こぼしたり、落としたりしないようにゆっくり丁寧に片づけを行いました。

次の時間からは一人で準備・片づけをします!頑張りましょうね!
画像1
画像2

【3年生】 書写「線を書こう」

初めての書写の学習で線を書きました。
じっくり丁寧に集中して線を書きました。

横や縦、くるくるした線など、穂先の動きを意識して書きました。

画像1
画像2

【3年生】 はじめての習字

初めて書写の学習で習字をしました。
しっかりと話を聞いて、準備をしていました。


画像1
画像2

やぶいたかたちから

画像1
画像2
紙を破いたらどんな形に見えるか、どんなお話ができそうかを想像しながら作品を作っていきました。破いた紙をいろいろな方向から見てみて、「○○に見える」「△△にも見えるね」とお話しながら学習を進めていきました。

外国語の学習

 単元の最後に、自分がどれくらい話せるか録音して提出をしました。各自イヤホンをつけて、方向を考えて録画をしている様子です。
画像1
画像2

体育科【タグラグビー】

 1時間目終了のチャイムが鳴ったらすぐに運動場に出て、自分たちで声を掛け合って準備を進めていました。体育の学習を楽しんでいることが伝わってきました。
画像1
画像2

【3年生】 算数」「わり算」

文章問題で、ただわり算をして答えを出すだけでなく、
「まだ4つ余っています。」や「3つあげました。」という一文があるので、たし算やひき算も使って、問題文の順に計算して答えを出していました。
画像1
画像2

【3年生】 国語辞典を使おう

国語辞典の引き方を学びました。
言葉の意味や使い方を辞典から見つけている様子が見られました。


画像1
画像2

【3年生】 体育「マット運動」

体育でマット運動を頑張っています。
前転や側転など、自分のできる技を組み合わせて練習している姿が見られました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp