![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:591985 |
【3年生】 けんばんハーモニカ
けんばんハーモニカを使って、楽譜を読む練習をしたり演奏したりしました。
指くぐりや指またぎに苦労している様子が見られましたが、頑張って練習していました。 ![]() ![]() 【3年生】 音楽「茶つみ」の手遊び
音楽の学習で茶つみをしました。
手遊びをしながら歌いました。 友だちとリズムが合わない!といいながら、楽しそうにしていました。 ![]() ![]() リレー【5年生】
体育科の学習では「リレー」の学習を進めました。リレーの学習を通してバトンパスを工夫したり、走順を工夫したりとチームの中でタイムを縮められるようにさまざまな工夫をしました。一度に走るチーム数が増えるとバトンパスが難しくなりますが、その中でもバトンを渡す人が「スタートきっていいよ!」もらう人が「こっちこっち!はい!」と声を掛け合いながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 高い土地の暮らし【5年生】![]() 理科だより6年「植物と日光」
植物の葉に日光が当たると、葉ででんぷんが作られることを確かめました。
ア・日光に当たる前につみ取った葉 イ・日光に4〜5時間当てた葉 ウ・アルミニウムはくに包んだまま、4〜5時間日光に当てた葉 結果 ヨウ素液で調べると、イの葉だけにでんぷんができていた。 葉に日光が当たると、葉にでんぷんができることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 自然と聞き合える関係性
学習中に疑問に思った事を、自然と聞き合える関係性ができてきました。困った時や思考が行き詰った時に、すぐに周りの人に聞いたり、助けを求めたりすることができると安心ですね。
![]() ![]() 音楽科【歌のテスト】
音楽の学習で歌のテストがありました。上と下のパートに分かれて、2人で協力して歌います。自分とは違うパートに引きずられそうになりながらも、何とか頑張って歌いきっていました。
![]() ![]() ![]() シャトルラン【5年生】
今日は「シャトルラン」を行いました。子どもたちは全力を出して頑張っていました。久しぶりのシャトルランということで、「思ったより音楽が早かった。」「自分が思ったようにいかなかったから来年はもっと頑張りたい。」と言っていました。
![]() ![]() ![]() 給食クイズ【5年生】![]() 【2年生】おいしいやさいをそだてたい![]() どんなふうに成長するのか楽しみですね。 |
|