![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:591983 |
分数×分数
分数×分数をどうやって計算するのかについて、各自説明し合っている様子です。教室の床を使って説明していたので、マスキングテープを貼るとより分かりやすく説明することができました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 国語科「文様」
国語科「こまを楽しむ」の学習に向けて、「文様」で段落についてや問い・答えを見つける練習をしました。
ロイロノートを使い、教科書に線を引いて、問いに対する答えを見つけていました。 ![]() ![]() 工作クラブ![]() ![]() ![]() 6月2日(月)のクラブ活動では、日光写真のワークショップを行っていただきました。 1.用意していただいた薬品を染み込ませた紙に様々なものをのせて影を作っていきます。 2.それを数分間日光に当て、影を紙に映し出します。 3.薬品を水で洗い流し、オキシドールをかけて、感光を停止します。 4.最後に、きれいに洗って完成です。 出来上がった作品は翌日持って帰る予定です。 今後の活動も楽しみです。 PTA ボランティア「MiNA」の活動![]() ![]() 1回目は、昨年度まで学校から貸し出していた給食エプロンの整理をしていただいていました。 2回目の今回は、運動場の溝掃除をお願いしました。暑い中、すごく力のいる大変な仕事でしたが、7名の方にお手伝いいただき、きれいに砂を取りきることができました。これで運動場の水はけがよくなることだと思います。 今回お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。 イラストクラブの活動2
友達の絵の良いところを素直に褒め合える、素敵な空間です。とても上手で丁寧に描き進めています。
![]() ![]() ![]() イラストクラブの活動1
イラストクラブの活動では、友達とアドバイスをしあってイラストを描いています。様々なタッチのイラストをみて、自分の描き方を見つけていって欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() 主張と事例
国語科「主張と事例の関係」の学習で、全員でディベートを行いました。「昼休みは長い方がいい?短い方がいい?」というテーマで話し合いましたが、自分の意見を述べるときには、主張するだけでなく、事例を挙げながら説明する姿も見られました。
![]() ![]() 6組「5年生総合!働く人のインタビューをきこう」
5年生は総合的な学習の時間に「働く意義について」調べています。
今回は,働く人のインタビューを聞き,自分の知りたかったことについてまとめました。 働くことについてマイナスイメージがある5年生もいましたが,「くやしいこともいっぱいやけど,どうすればいいか考えてやったら乗り越えられると思った。」と振り返っていました。次回は担当するお店決めです。 どこにするか学年みんなで決めます。 ![]() ![]() 分数×分数
算数科「分数×分数」の学習で、なぜ分数×分数の計算は、分母×分母、分子×分子で計算できるのかについて説明し合いました。黒板の図を使って説明したり、ノートを見せ合って説明し合ったりと方法はさまざまでした。
![]() ![]() 6組「野菜はどうなっているかな?」
休みが明けて,野菜がどうなっているのか水やりの時間に見に行きました。
「ツルがのびてびよーんとなってきてるよ!」 観察をじっくりしていました。 ![]() |
|