京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up3
昨日:116
総数:598794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【1年生】はじめてのiPad

画像1
画像2
 1年生でははじめてiPadを使った学習をしました。iPadの正しい使い方や写真の撮り方、これから学習で使うアプリを使いました。これから学習で使うことが楽しみになったようでした。

【1年生】夏休みの自由課題の鑑賞

画像1
画像2
 夏休みに頑張って作った自由課題の鑑賞をしました。面白い研究や楽しそうなおもちゃ、素敵な作品などがたくさんあり、お友達の作品の素敵なところをたくさんみつけることができました。

【4年生】理科 ヒョウタンの観察

画像1画像2
理科の学習でヒョウタンの観察をしました。
夏の間にたくさん実がなりました。
「つるつるしてる!」とみんな興味津々に触っていました。

【4年生】2学期スタート

画像1画像2
いよいよ2学期が始まりました。
夏休みに取り組んだ自由研究の工夫したところやがんばったことなどを紹介し合いました。
「すごい!」「おもしろい!」とお互いに感想を伝えていました。

【2年生】まぜまぜ体けん

図画工作科の学習の様子です。
絵の具の色を混ぜる練習をしました。

一色ずつ部屋を決めて、虹の色を作りました。
自分だけの素敵な一色をたくさん生み出してほしいです。
画像1画像2画像3

【2年生】廃材を集めています!

画像1
生活科の学習で使用する廃材を集めています。

あればあるほどおもちゃ作りのアイデアが膨らみます。

ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

【2年生】しぎょうしき

画像1
2学期の始業式はオンラインで行われました。

行事や学習がたくさんある2学期ですが、健康と安全に気をつけながら一緒に頑張ってきたいと思います。

【3年生】 外国語の学習

夏休みが明けて初めの学習は、アリス先生も一緒でした。
アリス先生の好きな動物や乗り物、都道府県なども質問しました。
アリス先生や堺先生との授業はとても楽しそうでした。
画像1
画像2

【3年生】 作品交流2

「来年作りたいものがある!」と、友だちの作品を見てイメージが湧いた子もいたようです。どの自由研究・工作も丁寧に作られていて素敵でした。みんなの夏休みの頑張りが伝わりました。
画像1
画像2

【3年生】 作品交流1

同じクラスや他のクラスの友だちの自由工作・研究を見に行きました。
紹介カードに書かれたことを見ながら、みんながどんなところを頑張っていたのかを知ることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp