![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:116 総数:598794 |
【2年生】夏休みの思い出![]() 参観などでお越しの際、ぜひご覧ください。 MST2【5年生】
MSTでは、自分の得意や不得意に向き合いながら学習計画を立てて学習を頑張っています。それぞれの学習を進めるうえでのヒントの場を活用しながら、実際に体験してみたり、遊びながら実感してみたりと自分が分かりやすい場を見つけながら学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() MST1【5年生】
5年生では、自由進度学習(自己選択・決定学習)という学習方法で算数科「整数」と社会科「水産業のさかんな地域」の学習に取り組んでいます。自分たちで学習計画を立て、苦手なことから取り組んだり、得意なことを先に終わらせたりと子どもたち一人ひとりが自分に合った計画を考えて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 社会を明るくする作文
校長先生に「社会を明るくする作文」の書き方について教えていただきました。自分たちの思い思いの文章を書いていました。
![]() ![]() 【2年生】マットあそび
体育科の学習の様子です。
暑さが厳しいので、多目的室を特別に使わせてもらっています。 さまざまな技に積極的にチャレンジしてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() 【2年生】iPadとなかよし
1stGIGA端末(Windows)から、2ndGIGA端末(iPad)に移行されました。
子どもたちが利用するにあたり、多くの方にご準備・ご協力をいただきました。 みんなで大切に使っていきたいと思います。 ![]() ![]() 【2年生】かさ
1Lの量感をつかむために、いろいろな容器に水を入れてはかる活動をしました。
水を繰り返し使いながら、友だちと協力して活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】もりもりカレンダーのとりくみ![]() 今日はおうちの方からのコメントをいただいたものを回収させてもらいました。 ご協力いただきありがとうございました。 平和ポスター
平和ポスターの色塗りを始めました。色合いや水の量に気をつけて塗っています。
![]() 算数科【円の面積】
今日の学習では、ヒントカードをもとに公式が成り立つわけを考えました。解決するための方法を自分で選択したことで、興味の持ち方がいつもと違っているように感じました。
![]() ![]() ![]() |
|