![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:116 総数:598794 |
【1年生】いきものとなかよし![]() 工作クラブ活動風景
9月8日(月)の工作クラブの活動は、京都精華大学の先生にご協力いただき、木工の制作に取り組みました。たくさんの木片を見て子どもたちは大喜び。何に見えるか、何に見立てるか、思いを膨らませながら作品作りをしていきました。あと1時間で完成予定です。出来上がった作品は、2月の作品展に展示します。楽しみにしていてください!!
![]() ![]() ![]() 【1年生】小雪と触れ合いました![]() ![]() 【3年生】算数「重さ」
算数の学習で「重さ」の学習をしました。予想を立てて重さをがかること、適切に秤を使うことをめあてに取り組みました。
より、実生活に活かせる問題にも取り組み、積極的に学習を進めています。 ![]() 【3年生】 避難訓練
もし不審者が学校に侵入してきたら・・・と、いう想定で避難訓練を行いました。
落ち着いて行動し、静かに放送を聴いていました。今、どこにいるかを真剣に聞き、取り組むことができました。「大きな荷物」の合言葉を忘れないようにしましょうね! ![]() 【3年生】 人権参観
2日(火)の参観では、「せかいではじめてズボンをはいた女の子」の本から、自分らしさについて考えました。自分にも周りの友だちにも、それぞれ自分らしさがあり、みんな違うことに気づいていました。お互いを思いやる心を大切にしていけるといいですね。
![]() ![]() 【3年生】 ポートボール
友だちと相談しながら、作戦を立てて取り組んでいました。
お互いに声を掛け合いながらボールを投げていました。 始めに比べ、どんどん上達している姿が見られました。 ![]() ![]() 6組「カレーとシチューを作ろう!」
9月に山の家に行く5年生。
その時に作るカレーとシチューの練習を6くみみんなでしました。 ピーラーの使い方や段取りなどは5年生が考えてみんなに伝えました。 おいしいカレーとシチューができてみんなでおいしくいただきました。 ちなみにカレーには,6組の畑で取れたナスも入れました! ![]() ![]() 社会科【貴族のくらし】
社会科の学習では、平安時代の貴族のくらしについて学習しています。今の日本の文化があるのもこの時代があったからだと、自分たちの力で気付いていました。
![]() ![]() 6年生理科「水溶液の実験」![]() |
|