![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:43 総数:686935 |
【4年】外国語活動 Hello World!
日本「こんにちは」、U.S.「Hello」、この二つはよく知っていますが、教科書には他の国のあいさつも出てきます。ロシア、サウジアラビア、インドネシアのあいさつは動画もあります。ケニア、中国、インド、韓国、オーストラリア、ブラジルのあいさつは音声でありました。動画を見ながら子どもたちが注目したのは、あいさつと共に行われる仕草。日本はお辞儀、アメリカは握手。他の国ではハグや顔をつける動作もあります。その国々のあいさつのちがいに興味をもつ子がたくさんいました。あいさつはコミュニケーションの基本です。どんな場面でも相手に伝わらなければなりません。でも、まだまだ声が小さい段階の子が多くいます。これをきっかけに少しで大きくなってほしいと思います。
先週金曜日はLupe先生が来られました。Lupe先生も交えて、新しい学級で友だちと交流します。「Hello!」「What ○○ do you like?」「I like ○○」このやり取りをします。3年生で学習した文章ですので、滑らかに話せている子が多かった気がします。「Good morning!」「Good evening!」というあいさつも知っておいてほしいですね。 ふり返りを見ると、「もっと話せるようになりたい。」という意欲的な感想が多くありました。でも、Lupe先生の顔を見て英語の発音を聞いている子が少ない気がします。そして、まだまだ声が小さい。ジェスチャーも交えて、どんどん話していく姿勢でいる子になってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 6年 道徳![]() ![]() 1年「学校図書館オリエンテーション」![]() ![]() 今日は、そんな子ども達が待ちに待った図書館利用の日でした。学校司書の西村先生から図書館の使い方を聞き、早速実践です。バーコードを上手く重ねて、機械に読み込んでもらうことができました。 これからは、休み時間に自由に図書館の利用ができます。読書の機会を大切にして、お気に入りの本をたくさん見つけてほしいと思います。 6年 国語![]() ![]() 6年 委員会活動![]() ![]() 5年 初めての委員会活動
委員会がありました。5年生にとっては初めてのことで、どんな風に仕事を進めていくのだろうと、少しドキドキしながら、それぞれの委員会へ向かっていました。帰ってくると、それぞれの委員会でしなければならないことなどを報告してくれました。
今まで様々な場面で、委員会の仕事を見てきたはずです。まずは6年生にリードしてもらいながら、学校を支えるための仕事を自信をもっておこなってほしいと思います。 5年 学年、学級を楽しく過ごすために
どのクラスも子どもたちから「今年も係活動をしたい」との声があがり、学級活動の時間をもちました。自分たちが今までやっていて必要だと考えた係、こんな係があったら、もっとみんなが楽しくなるだろうなと思う係…。自分たちの係が、学年や学級を盛り上げていくためにどんなことができそうか、具体的に考えながら活動内容を考えていました。
![]() ![]() 5年 家庭「私の生活大発見!」![]() ![]() ![]() みんなで学ぼう!![]() ![]() ![]() 社会科の学習の様子![]() ![]() |
|