京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up8
昨日:36
総数:695962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 スポーツフェスタに向けて

画像1
画像2
画像3
連日2時間続きで練習しています。レベルアップするためにお互いに振りを見合って細かいところまで突き詰めて練習しています。今回は100m走の走順を確かめて走る練習もしました。

6年 学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
楽器オーディションにむけて音楽室での練習を始めました。音源を聞きながら練習したり友達と合わせながら練習したりしています。貴重な音楽室での練習を大切にしていきたいですね。

完成度が日々上がっています。

画像1
画像2
スポフェスの練習が進んでいます。

本日も暑い日差しでしたが、自分たちで動きながらダンスもリレーも最後までやり切ることができました。

紺碧の空のもと、一人一人の自覚と仲間の協力が感じられるパフォーマンスです。

太陽の位置とかげの長さ

画像1
かげの長さが時間によって変化することに気づきました。

どうして変化するのかを、懐中電灯で太陽の光源を模しながら、かげを作ってみました。

太陽の位置とかげの関係の理解が進みました。

かげの向きは変わるのかな

かげの向きが変わるのか調べています。

どうして変わるのでしょうか。

時間を追って、かげを記録して調べています。

画像1

5年生 花背山の家宿泊学習18

山の家での退所式、学校に到着して解散式。3日間、しんどかったり不自由だったりしたこともありましたが、自分で乗り越えたこと、友達の協力を得てできたこともたくさんあったと思います。
この経験を、これからの学校生活に活かして、さらにパワーアップした5年生を期待しています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習17

野外炊事パート2
後片付けまで、協力してしっかりとできました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習16

野外炊事ではカレーをつくりました。班で協力して作ったカレーはちょっとご飯が固かったり、にんじんが固かったりする班もありましたが、そんなこと、なんのその!自分たちでつくったカレーの美味しさは格別でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習15

楽しみにしていた冒険の森。今年は最高の気候の中で体験できました。
ちょっと怖そうなところも勇気を出して挑戦して、できた時の達成感を味わった人がたくさんいました。勇気ある撤退の判断も大切でした。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習14

最終日の朝食。バイキングも最後です。自分の食べられる量だけ取って、残さずに食べ切るマナーの良さには感心します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp