京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/11
本日:count up34
昨日:23
総数:310119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年 外国語活動「Hello」

画像1
画像2
画像3
3年生から始まった外国語活動の様子です。
ALTの先生が来てくれました。

国の名前や挨拶を教えてもらいました。
キーワードゲームはとても盛り上がりました。

3年 国語「よく聞いて、じこしょうかい」

画像1
国語では、
自分の名前と好きなものを伝えて
自己紹介をしました。

自己紹介だけでなく、友だちの自己紹介を聞く姿も
素敵でした!

3年 体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
体ほぐしの運動で、
体を使ってじゃんけんをしました。

楽しそうに体を動かしていました。

3年 理科「生き物をさがそう」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、生き物を探しに行きました。

岩の下を探すとダンゴムシが出てきたり、
チョウが飛んでいたり。桜も咲いていました。
いろいろな生き物を見つけることができました。

3年 国語「どきん」

画像1
「どきん」という詩を読みました。

自分で読み方を工夫して読み、
ペアの友だちに聞いてもらいました。

いろいろな読み方があって面白かったようです。

3年 体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
体ほぐしの運動では、
グループで協力して体を動かしました。

最初に動く人の動きをみんなでまねします。
誰から動き始めたのかを当てようと頑張っていました!


3年 書写「硬筆の学習」

画像1
画像2
画像3
硬筆の学習をしました。

姿勢に気を付けて、丁寧に文字を書くことができました。

2枚書けた後は、自分で鑑賞してうまく書けた方を選んでいました。

3年 音楽「音楽で心をつなげよう」

画像1
リズムに合わせて手拍子を打ちました。

初めは先生の真似をして手拍子をします。
その後、友だちの真似をして手拍子をしました。

リズムに合わせて打つことができました!

3年 国語「図書館たんていだん」

画像1
図書館へ行ってきました。

学校司書の先生に、
図書館の使い方や本の探し方を教えていただきました。

たくさんの本と出会う一年になればと思います。

3年 体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
グループで輪になって、
フラフープを通して一周させました。

だんだん早く一周できるようになりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp