水泳学習に向けて、教職員研修を行いました
5月から始まる水泳学習に向けて、教職員研修を行いました。今年度も、スポーツプラザ・エースさんにお世話になり学習をすることになりました。
避難経路の確認や、子どもたちの学習の流れを確認し、有意義な研修になりました。
【学校の様子】 2025-05-01 17:32 up!
2年生 憲法朝会がありました
今日は、憲法朝会がありました。全校みんなが体育館に集まり、校長先生のお話を聞きました。なぜ憲法ができたのかの話を聞き、子どもたちはいろいろなことを考えたようです。平和の大切さを感じ、一人ひとりを大切にできる祥豊小学校の子どもたちになってほしいなと思いました。
ぜひお家で、今日の憲法朝会のお話を聞いてみてください。
【2年生】 2025-05-01 17:32 up!
6年走り高跳び
晴れ渡る空の下で、6年生が走り高跳びの学習をしていました。
風が少し強かったですが、子どもたちは「足を高く上げる」
「手をあげる」など、コツを教え合いながら、できるだけ高く
跳べるようにがんばっていました。
6年生は来週の今頃は修学旅行です。
今日のような天気だといいですね。
【6年生】 2025-05-01 17:08 up!
2年生 聴力検査をしました!
月曜日に、聴力検査をしました。教室で事前学習をして、「音が聞こえたら手をあげるんだよ。」と、手を挙げる練習もしました。練習の成果もあり、しっかりと検査を受けることができました。
【2年生】 2025-05-01 17:08 up!
2年生 生活 ミニトマトの種を観察しました!
生活の学習では、「おいしい野菜を育てたい」の学習に入りました。話を聞いてみると、子どもたちはいろいろな野菜の名前を知っていて、育てたい思いをもっていることがわかりました。
ミニトマトの種を観察していると、1年生のときのことを思い出して、「アサガオの種と全然違うよ!」と気づきが深まったようでした。
【2年生】 2025-05-01 17:08 up!
外国語 ALTとの学習
ALTと学習をしました。今日は自分の宝物を伝え合ったり、尋ね合ったりしました。ALTの自己紹介クイズもあり、英語で楽しく交流できました。
【6年生】 2025-05-01 17:08 up!
1年 交通安全教室
今日の2時間目に、交通安全教室を行いました。
横断歩道や歩道を、気を付けながら歩いていました。
【4組】 2025-05-01 17:06 up!
理科 ものの燃える仕組み
窒素・酸素・二酸化炭素を集気びんに集め、ろうそくを入れた時の変化を調べました。「え!」「すごい!」という声がたくさん聞こえ、楽しく学んでいることが分かりました。
【6年生】 2025-05-01 17:06 up!
1年 交通安全教室
今日の2・3時間目に、南警察署と南地域交通安全活動推進委員の
方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
道路の歩き方を教えていただき、実際に学校の近くを歩いてみました。
横断歩道の渡り方、歩道の歩き方など、話をしっかり聞いて
実践していました。これからも気を付けて道を歩いてほしいです。
【1年生】 2025-05-01 17:06 up!
休み時間
休み時間に子ども達は楽しく
活動しています。
遊びに夢中であっても、予鈴の
放送が鳴ると、みんな教室に
戻ります。
とても素敵です☆彡
【校長室より】 2025-05-01 14:54 up!