![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:23 総数:310127 |
校区探検
3年生が校区にある公園を訪れています。
さぁ新たな発見はあったのでしょうか♪ ![]() ![]() ![]() 学校園
校舎南側には各学年の学校園があります。
理科の授業でしょうか、 観察や、学校園の手入れが始まっています。 楽しい活動を通して、いっぱい学んでほしいと 思います♪ ![]() ![]() ![]() 登校の様子
いつも、たくさんの大人の方達に見守られ
安心・安全に登校できています。 本当にありがたいことです。 明日から4連休です。 安全に楽しく過ごしてくださいね☆彡 ![]() ![]() ![]() お掃除
祥豊小学校では放課後掃除を行っています。
学校がピカピカになり、 次の日が気持ちよく、登校できます♪ みんな頑張って掃除しています☆彡 ![]() ![]() ![]() 算数「1立方メートルってどれくらい?」![]() ![]() その後、教室の中の立方体を探し、たて・横・高さを測り、体積を調べる活動も行い、思ったより簡単に体積を調べることができると気付いたようです。 お茶を入れよう!!1組![]() ![]() ほっこりしていました。 ゆっくり、お茶の時間を、おうちでも作り、家族の一員として、できることを増やしていってくださいね。 お茶を入れよう!!2組![]() ![]() コンロを使い、基本的なお茶の入れ方を学ぶことで、少しでも家族の一員としてできることを増やそうというめあてのもと、 ドキドキの実習です。 初めての実習なので、うまく進まなかった部分もありましたが、子どもたちも各々の感想をもつことができました。 「思ったよりおいしい!!」 「にがい〜〜」 などなど。 この機会に、おうちでもお茶を入れて、家族団らんの時間をゆっくり堪能してくださいね。 1年 交通安全教室
本日、南警察署の警察官の方に横断歩道の渡り方や歩道の歩き方などを教えていただき、実際に歩いてみました。信号のない交差点では、渡るタイミングが難しかったようです。これからも安全に気を付けて道を歩いてほしいです。
![]() ![]() 2年生 生活 ミニトマトの種を蒔きました![]() ![]() その後は土をきれいにしたり、友だちと協力して鉢に土を入れたりして、作業を進めていきました。 「おいしいミニトマトになってね。」「早く芽が出るといいな。」と声をかけながら、水やりをしていました。毎日健康観察を頑張っていきます!! 5月1日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)ポークビーンズ (2)小松菜のソテー (3)チーズ 通常は週に1回程度、給食にはパンが登場します。本日のバターうずまきパンの他、様々な味のコッペパンや全粒粉パンなど、バリエーションが豊富です。 おかずも洋風の料理やスープなど、パンによく合うメニューとなっていて、飽きることなくいろいろな味を楽しむことができます。 |
|