京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:22
総数:328951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

本大好き

 図書室で本を借りました。たくさんの本がありますね。好きな本がいっぱいありますね。これからもどんどん本を読んでくださいね。
画像1

えんぴつ

 えんぴつを使って、線引きの学習をしました。背筋をぴんと伸ばし、書くと上手に線を引くことができますね。
画像1

見たことない

 算数科の学習です。億の次の単位、兆を学習しました。0をたくさん書きました。お金としたら、誰も見たことのない数字です。学習と生活を結びつけるって大切ですね。
画像1

なりきり

 国語の学習です。動物や物になりきって思いを作文にしました。犬などの動物もいれば、机の中のプリントになりきった子もいました。自分以外の思いを考えるって大切なことですね。
画像1

前に立つ

 算数の学習です。自分の考えを発表すること、大切です。さらに、前に立って発表すること、すごいことです。黒板に書きながら発表できる5年生、素晴らしいですね。
画像1

自己紹介

 国語の学習です。自分の名前をあいうえお作文的手法で、自己紹介をしました。個性が出ますね。温かい雰囲気に包まれました。
画像1

学校経営方針

4年 リレー

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、「リレー」が始まりました。

 どうすれば、チームのタイムを縮めることができるのか、

 各チームで感じたことを話し合い、

 1時間目の今日は、4チームがタイムを更新することに成功しました!

4年 春のうた

画像1
画像2
 国語の学習で、「春のうた」を学習しました。

 春のうたを読み、子どもが感じたように音読し合いました。

ロング昼休み

 子どもたちが楽しみにしていたロング昼休みです。良い天気の中、運動場で多くの子たちが遊びました。ドッジボールや鬼ごっこ、虫見つけなど遊び方は様々です。笑顔いっぱいの時間ですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp