![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:529266 |
6月30日(月)1年・生活科「なつと ともだち」![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナとキャベツのソテー」でした。 チキンカレーは、手作りのルーや鶏肉・野菜のうま味を味わえる献立でした。子どもたちにも人気の献立で、ほとんどのクラスが完食していました。 ツナとキャベツのソテーは、「ツナが入っていておいしい。」「キャベツがシャキシャキとしていておいしい。」と言って、もりもりと食べていました。 本校では、6月の食育月間を「おはしでピカピカ月間」として、おはしを使って食器をピカピカにして食べきろうという取り組みをしていました。クラスみんなで給食カレンダーのスプーンマークを確認して声を掛け合う姿や、食器を一生懸命ピカピカにしている姿がたくさん見られた月でした。 6月27日(金)3年・国語「こそあど言葉を使いこなそう」![]() ![]() [体育]てつぼう遊びあそび![]() チームによっては、お手本を見せてもらったり、どのようにすれば良いか相談しあったりと、試行錯誤していました。 2年 算数 テープ図に表そう![]() 繰り返し学習するうちに、すっかり慣れて、上手に表せるようになってきました。 友達に説明するのも、少しずつ上手くなってきています。 今日の給食![]() 今日の献立は、「胚芽米ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草のいためもの・じゃこ」でした。 五目どうふは、ごはんによく合う味つけで、暑い日でもごはんが進む献立でした。ここ数日は、暑さで食欲が落ちている子も多いですが、今日はしっかりと食べていました。 ほうれん草のいためものは、ほうれん草やにんじんの甘味を味わえる献立でした。 6月26日(木)5年・社会科「低い土地のくらし」![]() 写真や映像資料から一人一人が疑問に思うことを発表したり、タブレット上の付箋に書き込んだりしています。 ![]() 4年 音楽の学習♪![]() 4年 図画工作科「絵の具でゆめもよう」![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「プリプリ中華炒め」は、人気の献立でプリプリした食感を楽しんで食べていました。 2年3組では、給食当番が頑張って配膳をしていました。とても上手になっていました。 食べるときは、食器をきちんと持ってお箸を使って食べられていました。いいですね。 |
|