京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up30
昨日:25
総数:541901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R8年度新入学 就学時検診(11月19日)の案内を配布文書(右下)に掲載中です。

10月8日(水)5年・花背山の家「トイレ休憩」

 バスが出発して約1時間…東北部クリーンセンターでトイレ休憩です。みんな、元気です。
画像1
画像2
画像3

10月8日(水)5年・花背山の家「出発式」

児童の進行で出発式をしました。宿泊学習のめあてにもあるように、「最高の思い出」となる3日間にしましょう。
 多くの保護者・教職員に見送られ、学校を出発しました。保護者の皆様、持ち物やお弁当などのご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月8日(水)5年・花背山の家「バス出発」

 3台のバスにわかれて乗り込み、山の家に向けていよいよ出発です。保護者の方が、見送りに来てくださいました。
「いってきまーす!」
画像1
画像2
画像3

10月8日(水)5年・花背山の家「出発の日の朝」

画像1
5年生宿泊学習「花背山の家」出発の日の朝を迎えました。青空でいいお天気になりました。

4組 おすすめのお話について話し合ったよ

画像1
画像2
画像3
 国語で学習した「ごんぎつね」と「ちいちゃんのかげおくり」について、気に入った場面やその理由などをみんなで話し合いました。今回はタブレットの録音機能を使って自分が発表した声を聴いてみました。しっかりと自分の思いが言えていて喜んで聞き入っていました。

2年 英語

画像1
2年生の英語の学習が始まりました。

ALTのスペンサー先生が来てくださいました!

自己紹介をしてくださり、カナダのことについて

たくさん知りました!

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、「ごはん・牛乳・ちゃんぽん・大根葉のごまいため」でした。

「ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理で、具だくさんのめん料理です。「いろいろなものを混ぜ合わせる」という意味があります。

 給食では、中華麺と豚肉やかまぼこ・野菜などたくさんの具でつくりました。


 子どもたちは、久しぶりの麺献立で「おいしいね!」と言って、おかわりをしていました。

10月6日(月)今日は「中秋の名月」です。

画像1
 今日は「中秋の名月」です。中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことで、この頃は1年を通して最も月が美しい時期であるとされています。
 みなさんも、ぜひ空を見上げて、きれいな月をみてください!
(写真)正門付近から、空を見上げました。

10月6日(月)昼休み、運動場で元気よく遊んでいます。

 今日はいいお天気です。昼休み、子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2
 1学期から育ててきた朝顔のつるを使ってリースを作りました。
 自分のおうちから持って来た材料を上手に使って、素敵なリースが出来上がりました。
 「早く持って帰って飾りたいなあ。」とつぶやいているお友だちがいました。
 保護者の皆様、色々な種類の飾り付けの材料のご準備をありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp