![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:529263 |
今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・夏野菜の焼きびたし」でした。 夏野菜の焼きびたしには、夏が旬の『なす』『かぼちゃ』『オクラ』が入っていました。野菜をスチームコンベクションオーブンで焼いてから、だしで煮た油揚げと合わせて煮ました。子どもたちは、「なすがやわらかくておいしい。」「オクラが星の形でかわいい。」「かぼちゃが甘くておいしい。」と言って、それぞれのおいしさや特徴を見つけながら味わって食べていました。 7月7日(月)七夕の日の教室で・・・。
今日は7月7日、七夕(たなばた)の日です。七夕には、短冊に願いごとを書いたり笹の葉に飾りをつるしたりして、星にお祈りをする習慣があります。教室でも、願い事が書かれた短冊が飾られていました。
「みんなが楽しく健康に・・・」「(将来)○○になれますように」「運がよくなりますように」などなど・・・みんなの願いが叶うといいですね! ![]() ![]() ![]() 2年 学級活動
係活動の出し物で「七夕まつり」をしました。
焼きそば屋台や、おみくじ、短冊がきなどをしてくれました。 グループの人と協力してこの日のために準備してくれました! ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。 和風カレーどうふは、カレーのピリッとした味が、ごはんによく合う献立でした。「口中調味して食べると、おいしい。」「カレーの味としょうがの味見つけたよ。」と言って、もりもり食べていました。 ほうれん草ともやしのごま煮は、「手で耳をおさえると、シャキシャキ音がする。」「私はザキザキって聞こえたよ。」と言って、噛む音も楽しみながら食べていました。 2枚目の写真は、2年2組の給食時間の様子です。自分の食べられる量を考えて、しっかりと味わって食べていました。 7月4日(金)1〜4年・Everly(エバリー)さんの「特別音楽授業“ミニコンサート”♪」
音楽グループ「Everly(エバリー)」さんが、1〜4年生の児童に特別音楽授業“ミニコンサート”を開いてくれました。東京から2人のゲストティーチャー(尺八・ギター)が来てくれましたよ!
「春の海」の演奏から始まり、「ルパン3世のテーマ」「いつも何度でも」「テキーラ」 「ディズニーメドレー」など、子どもたちもよく知っている曲を演奏してくださり、みんな大喜び・・・演奏のほか、楽器(ギター)体験やリズムゲームなどもあり、盛り上がりました。 コンサートの最後は、唐橋小学校の校歌を演奏してくださいました。みんなで校歌も歌えて、よかったね♪ ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)Everly(エバリー)さんのミニコンサート会場・・・あれ!?ここはどこかな?
7月4日(金)1〜4年・Everly(エバリー)さんの「特別音楽授業“ミニコンサート”♪」の写真をみて・・・あれ!?「会場が、唐橋小学校の体育館じゃないよ?」
そうです!!!今日のミニコンサートは、暑さ対策のため、開建高校のホール(講堂)をお借りしました。開建高校のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 係活動![]() イベント係さんがペットボトルのゲーム屋さんを開いてくれました。 チームで協力して準備する姿がステキです。 2年 図工 光のプレゼント![]() 素敵な作品が出来上がってきたので、太陽光線が強烈な日に、楽しみたいと思います。 容器のご準備、ありがとうございました! 鑑賞が終わったら持ち帰りますので、ぜひお家でも楽しんでいただけたらと思います。 4年 総合的な学習の時間![]() ![]() しっかりとみんなの思いを伝えられるといいですね! 4年 音楽「ちいきに伝わる音楽に親しもう」
音楽科では、日本のお祭りについて調べ学習を進めています。お祭りで流れている音楽や衣装、舞について調べました。知らないお祭りについて詳しく知ることができました。
![]() |
|