京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up45
昨日:29
総数:278885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 18

画像1
画像2
画像3
 昼食を食堂でいただき、午後からの活動に備えます。

5年 花背山の家 17

画像1
画像2
画像3
 暑い中をたくさん歩いたので、部屋でエアコンをつけて体を冷やしています。みんな元気に過ごしています。この後、食堂での昼食に向かいます。

5年 花背山の家 16

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングの活動が始まりました。暑さのため活動時間を短くしたのですが、たくさん山の家の自然に触れることができたようです。クワガタも捕まえることができましたが、観察した後、自然に返してあげました。

5年 花背山の家 15

画像1
画像2
画像3
 朝食は食堂でいただきました。眠そうにしていた子たちも、朝食をいただき元気が出てきました。この後、スコアオリエンテーリングの活動に入ります。

5年 花背山の家 14

画像1
画像2
画像3
 3日間一緒に過ごす御所東小学校と梅小路小学校との合同での朝の集いです。学校紹介を通して、お互いの学校について知ることができました。その後、健康観察をして、皆の体調を確認しました。暑さ対策をしっかりとして、今日も元気に活動できたらと思います。

5年 花背山の家 13

画像1
画像2
画像3
 花背山の家での2日目を迎えました。さわやかな朝ですが、今日も暑い一日になるそうです。

5年 花背山の家 12

画像1
画像2
画像3
 片付けもみんなで協力して取り組みました。一日目の活動はこれで終了です。「挑戦」をめあてに元気に活動することができました。

 山の家もなかなかに厳しい暑さでしたが、夜になり、過ごしやすくなってきました。みんな元気に過ごしています。本日のホームページの更新は、これが最後になります。

5年 花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
 魚も炭火で美味しく焼けました。命を大事にみんなでいただきました。夕食をいただいている時には、山を駆けていくタヌキを発見。みんなで驚いていました。

5年 花背山の家 10

画像1
画像2
画像3
 かまど係は火をおこします。火がないと調理が進まないので重要な役割です。山の家の先生にもアドバイスをもらい、どのグループもうまく火をおこすことができました。みんなお互いに役割分担して調理を進めることができました。

5年 花背山の家 9

画像1
画像2
画像3
 みんなで協力して調理を進めます。給食では先日ハッピーキャロットがありましたが、豚汁で具材のおあげを星形に切って、「ハッピーおあげ」にしているグループもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 銀行振替日
10/12 朱六区民体育祭
10/13 祝日(スポーツの日) 朱六区民体育祭予備日
10/15 4年自転車安全教室
10/16 4年自転車安全教室予備日 クラブ活動

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp