京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:8
総数:279045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 家庭

画像1
画像2
 新しく家庭科の学習が始まった5年生。今日は家庭科室に入り、家庭科室にある調理器具などを確認しました。

2年 体育

画像1
画像2
 体育館で、いろいろな運動をして体を動かしました。これから暑い季節になりますが、熱中症にも気をつけながら体を動かすようにしたいです。

4年 理科

画像1
画像2
 春の草花の様子を、「朱六の森」で観察です。「朱六の森」にはたくさんの木々もあり、校内の観察スポットの一つになっています。

4月21日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・切干大根の煮つけ・じゃこ」でした。一年生も入学してから一週間が過ぎ、給食もしっかりと食べる様子があります。苦手なものも少しでも食べようと頑張っているようで、「きらいなものも食べたよ!」と嬉しそうに報告してくれます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 さんすう

 今日のめあては「どちらが多いか調べよう」です。数図ブロックを使って、どちらが多いのか調べる学習を行いました。ブロックを手で動かしながら、答えを見つけることができました。
画像1
画像2

令和7年度朱雀第六小学校 学校沿革史

4月18日(金) 授業参観・学級懇談会

画像1
画像2
画像3
 今日は1・3・5年生の授業参観・学級懇談会があり、たくさんのお家の方々に来ていただきました。新年度がスタートしてまだ一週間が過ぎただけですが、新しい学級の様子を少しは感じていただけたことと思います。お忙しい中、懇談会にも多数の方に残っていただき、有意義な時間となりました。ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
 
 週明けの21日(月)は、3組、2・4・6年生の授業参観・学級懇談会となっています。6年生は、学級懇談会の後、修学旅行に向けての説明会も予定しています。たくさんの方々の来校、お待ちしています。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 今週は天気の良い日が多く、運動場で元気に遊ぶ姿もたくさん見られました。今日もだいぶ汗ばむ陽気となりました。これからは暑くなっていきます。しっかりと水分補給をし、熱中症にも気をつけて遊ぶようにしましょう。

4月18日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・たけのこあんかけごはん(具)・だいこん葉とじゃこのいためもの・春野菜のみそ汁」でした。旬の食材がいっぱいの和(なごみ)献立の日でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 国語 読書活動

画像1
画像2
画像3
 先生から絵本の読み聞かせをしてもらった1年生。これからもたくさんの本に出合うことだと思います。図書館にもたくさんの本があるので、どんどん読んでいけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 銀行振替日
10/12 朱六区民体育祭
10/13 祝日(スポーツの日) 朱六区民体育祭予備日
10/15 4年自転車安全教室
10/16 4年自転車安全教室予備日 クラブ活動

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp