1年生を迎える会にむけて
1年生を迎える会で、1年生にプレゼントするメダルを作りました。6年生は1年生が少しでも喜んでくれるようにと、熱心に作っていました。かわいいメダルができそうです。1年生が喜んでくれるといいですね。
【学校の様子】 2025-04-24 07:43 up!
1年・6年 交流
今日は1年生の教室で、6年生と1年生とで全校合唱の練習をしました。たくさんの人数で声をそろえて歌うと、きれいなハーモニーが響きました。これからも頑張って練習して、きれいな歌声を校内に響かせましょう。
【学校の様子】 2025-04-24 07:43 up!
1年 おんがく
今日の音楽の学習のめあては、「きょくにあわせて、うたっておどろう」です。曲を聞き、リズムを合わせて体を動かしました。そして、授業の最後には6年生が教室に来てくれて、いっしょに歌を歌いました。1年生は、きれいな声の出し方を教えてもらい、今日できれいな歌声を出せるようになりました。
「6年生、ありがとう。これからもよろしくね。」
【学校の様子】 2025-04-24 07:43 up!
2年 学級活動
掃除の当番活動についてみんなで話合いです。2年生が今年担当する掃除場所を確認し、みんなで協力して取り組みます。隣の教室にいる1年生のお手本になれるよう頑張ります。
【学校の様子】 2025-04-23 08:05 up!
6年 外国語
5・6年生の外国語の学習では、中学校の英語の先生と一緒に学習する時間もあります。小中連携の取組で進めていて、中学校を意識した学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-04-23 08:01 up!
5年 書写
3〜6年生の書写は、協力指導の先生と一緒に学習しています。5年生は、とめ・はらい・はね等の確認をしました。何回も練習し、筆の動かし方を確かめました。
【学校の様子】 2025-04-23 07:57 up!
4月22日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・ひじきの煮つけ」でした。高野どうふにだし汁や具材のうま味がしみ、ごはんもすすみます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-04-23 07:53 up!
1年 交通安全教室
中京警察署の方々、そして地域の見守り活動をしてくださっている方々をお招きし、1年生に交通安全教室をしていただきました。
本校の校区は、正門前を通る旧二条通をはじめ、車や自転車の交通量が多い地域です。また、交差点も多く、一旦停止をして左右の安全を確認する必要のある個所が多くあります。毎日、保護者や地域の方にお世話になり、児童の登下校を見守っていただき、大変助かっています。見守っていただいている方々に頼るのではなく、自分自身で安全を確認しながら登下校できるようになってほしいです。
【学校の様子】 2025-04-22 19:28 up!
4月21日(月) 授業参観・学級懇談会
また、学級懇談会では、新しい担任から今年度の方針も説明させていただきました。子どもたちが今年一年、大きく成長していくことができるように、引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いします。
【校長室より】 2025-04-22 19:20 up!
4月21日(月) 授業参観・学級懇談会
先日に引き続き、3組・2・4・6年の授業参観・学級懇談会があり、たくさんの方々に来ていただきました。子どもたちが新年度、気持ちを新たに頑張ろうとしている姿を少しでも感じていただけたのではないでしょうか。
【校長室より】 2025-04-22 19:18 up!