京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:10
総数:278977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 体育

画像1
画像2
 「ベースボール」の学習です。良い天気のもと、元気に声をかけ合いながらプレーを楽しんでいます。

3組 総合的な学習の時間

画像1
 修学旅行の思い出を振り返り、タブレットを使ってまとめています。写真を見ながら、楽しかった思い出を振り返っていました。

4年 理科

画像1
画像2
 「地面を流れる水のゆくえ」の学習です。今日は、どんな砂が水を通しやすいのか、みんなで考えました。

3年 音楽

画像1
画像2
 リコーダー演奏に取り組んでいました。3年生から始まったリコーダーの学習。少しずつ演奏できる曲が増えてきています。

2年 生活

画像1
画像2
 ミニトマトを育てている2年生。成長の様子が気になるようで、休み時間も観察したり水をやったりしています。みんな大事に育てています。

1年 道徳

画像1
画像2
 さし絵を見ながら、「なにをしているのかな?」とみんなで想像していきます。そして、「よいこと」なのか「よくないことなのか」をみんなで考えました。学校生活に少しずつ慣れてきた1年生。これからも「よいこと」がいっぱい見つかるように頑張っていきます。

3年 図画工作

画像1
画像2
 素敵な瞬間を思い出して絵に表しました。絵の具を使って描く時は、水の量の調節が難しいのですが、思い通りの絵が描けて満足そうでした。

6年 家庭

画像1
画像2
画像3
 今日の家庭科では、炒め物の調理実習をしました。いろどりを考えて食材を選び、炒めました。食材に火が通りやすいように、均等に切るのが難しかったようです。
 できあがった野菜炒めは、大喜びで試食しました。

6月3日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・だいこん葉のいためもの・みそ汁」でした。今日は具をごはんにのせて一緒にいただきます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6月3日(火) スマイルタイム

画像1
画像2
画像3
 6月の児童朝会がありました。全校のみんなが笑顔になるためにスマイルタイムと名付けた児童朝会。全校合唱もみんなで息を合わせて歌いました。また次のスマイルタイムもいい時間になるように、企画委員から出てきたことを意識して、全校のみんなで仲良く過ごすことができたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 銀行振替日
10/12 朱六区民体育祭
10/13 祝日(スポーツの日) 朱六区民体育祭予備日
10/15 4年自転車安全教室
10/16 4年自転車安全教室予備日 クラブ活動

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp