京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up9
昨日:34
総数:392828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

5年☆体ほぐしの運動

 今日は、用具を使った体ほぐしをしました。
 友達と協力しながら棒を倒さないようにキャッチしたり風船を落とさないようにラリーしたりと楽しんで活動していました。
画像1
画像2

5年☆名前を使って自己紹介

 名前の頭文字を使った自己紹介を考えました。
 「友達に新たな一面を知ってもらおう」「5年生の決意を表そう」をテーマにつくりました。
 交流する中で新たな気付きがあったようで、盛り上がっていました。
画像1
画像2

5年☆図書館ガイダンス

 今日は、図書館ガイダンスがありました。
 年鑑を使った調べ学習の仕方などを教えていただきました。
 本の貸し借りは、図書委員さんが行ってくれました。
画像1
画像2

1年☆ 体育服をたたもう

画像1
画像2
画像3
 体育服の着替え方をみんなで確認しました。その後、着た服をきちんとたたみました。自分の服をしっかりまとめることができました。

1年☆ ゆうぐあそび

 初めての体育は、「ゆうぐあそび」です。遊具で遊ぶ時の約束をしてから、遊具にぶらさがったり、くぐったりして遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ 給食後の歯みがき

画像1
 今日もおいしく給食をいただきました。食べた後は、しっかり歯みがきもしていました。ピカピカの歯になったようです。

国語「どきん」(3年)

画像1
画像2
 国語科「どきん」の学習で、詩の様子や場面を思い浮かべながら読み方を工夫して音読しました。

遊具あそび(3年)

画像1
画像2
 3年生から総合遊具の一番上まで上がれるようになったので、みんなで遊びました。滑り台も滑れるようになって、みんな大喜びでした。

羽化したアゲハチョウさん いってらっしゃい

画像1
サナギのまま冬を過ごしたアゲハチョウが羽化しました。
ひまわり学級のみんなで命の庭で、アゲハチョウの旅立ちを見送りました。

給食がはじまりました。

画像1
画像2
 今日から、給食がはじまりました。
「おなかすいた」
「早く食べたい」
 と待ち遠しそうでした。
 いただきますをすると、
「おいしい!」の声が、いろいろなところから聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp