京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:34
総数:392825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

1年☆ アサガオの水やり

 朝休みに,アサガオの水やりをすることになりました。「おはよう!おおきくなあれ。」と、声をかけながら水やりをしていました。
画像1
画像2

1年☆聴力検査

画像1
 聴力検査がありました。先生の話をよく聞いて行いました。
 順番を守って、静かに待つことができていました。

1年☆ 中間休み

画像1
画像2
画像3
 今週から中間休みに外遊びを始めています。今日は、おにごっこやあかしやの森を散策する様子がありました。きまりを守って、たのしく遊んで欲しいと思います。

1年☆なんばんめ

画像1
画像2
 算数科「なんばんめ」の学習です。
 「前から何番目」と「前から何人」の違いに気を付けて、立ちましょうゲームをしました。みんなで問題を出し合いながら、楽しく取り組んでいました。

てつぼう2

画像1
画像2
画像3
 練習が終わると、
 「先生、手にまめができたよ」と
 見せにきてくれました。
 たくさん練習を頑張っていました。

てつぼう

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、てつぼうあそびをしました。
 まえまわりやさかあがりなど、いろいろな技に挑戦していました。

かっこう

画像1
画像2
 音楽科の学習で「かっこう」の曲を、鍵盤ハーモニカで練習しています。
 友達と確認しながら、練習していました。

音読発表会2

画像1
画像2
 友達の音読を聞いた後は、感想を伝え合いました。
 「気持ちがこもっていて、素敵でした」
 「本物の雪みたいに、小さな声でよかったです」
 と、友達の素敵なところをたくさん見つけていました。

音読発表会1

画像1
画像2
 「ふきのとう」の音読発表会をしました。
 それぞれの登場人物の気持ちが伝わるように、丁寧に音読していました。

ふきのとう

画像1
画像2
 国語科の学習では「ふきのとう」のお話の学習をしています。
音読発表会に向けて、役割を決めて練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp