6年 見つめてみよう生活時間
家庭科の学習で自分の生活時間を見つめて、気づいたことや工夫をできそうなことを考えました。
「ゲームの時間が多いなあ。」
「もっと家族と過ごす時間を作りたいなあ。」
とそれぞれの生活時間を振り返っていました。
【6年】 2025-05-08 18:13 up!
6年 プレゼント作り
1年生を迎える会に向けて、今日はみんなで首飾りのプレゼントを作りました。
子どもたちは、「1年生が喜んでくれるかな…」などと話しながら、みんなで作っていました。
【6年】 2025-05-08 18:12 up!
5年☆理科の学習
天気についての学習が進んでいます。天気の変化について考察をしていました。
班でたくさん話し合っていました。
【5年】 2025-05-08 18:12 up!
5年☆書写の学習
5年生になって初めての書写の学習がありました。
中と外の部分の組み立てに気をつけながら「草原」を書きました。
お手本を見ながら、一生懸命書いていました。
【5年】 2025-05-08 18:12 up!
チョウの観察(3年)
育てているチョウの幼虫がサナギになったので、観察しました。虫眼鏡を使って模様など細かいところまで観察しました。
【3年】 2025-05-08 17:52 up!
1年生を迎える会に向けて(3年)
1年生にプレゼントする首飾りをみんなで作りました。喜んでほしい気持ちをたくさん詰め込みました。
【3年】 2025-05-08 17:52 up!
春風をたどって(3年)
「春風をたどって」のお話の続きを考えて、友達と読み合いました。「いろんな場所に行ってて楽しいね」「新しいお友達がおもしろい」など感想を伝え合いながら楽しく読み合いました。
【3年】 2025-05-08 17:52 up!
初めての総合(3年)
3年生になって総合的な学習の時間が始まりました。最初は学校の生き物を調査します。どんな風に何を調べていくのか楽しみです。
【3年】 2025-05-08 17:51 up!
歌って音の高さをかんじとろう(3年)
3年生になって初めてけんばんハーモニカを演奏しました。指使いにくわえて音階も意識しながら演奏をがんばりました。
【3年】 2025-05-08 17:51 up!
1年☆ 図書館に行こう
待ちに待った図書館に行く日です。「今日は、何を借りようかな。」と、ワクワクしていたようです。小池先生に読んでいただいた「わにぼうのこいのぼり」のお話もとても面白かったようです。
【1年】 2025-05-08 17:51 up!