京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up61
昨日:67
総数:392785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

ホウセンカの観察(3年)

画像1
画像2
 ホウセンカの苗の根っこを観察しました。細かい部分までしっかりと観察していました。

5年☆あたたかい気候

 社会科では、新しい学習が始まりました。
 今日は、沖縄県の家やくらしのくふうから、学習問題を立てました。
 資料を見ながら、たくさん話していました。
画像1
画像2

5年☆糸のこスイスイ

 ホワイトボードの完成が近づいてきています。今日は、絵の具で色づけをしたりひもを通す穴をあけたりしました。
画像1
画像2

5年☆□を使った式

 □を使った式を立てたり□の数を求めたりしました。
 小数でも使えることを知り、たくさんの練習問題にもチャレンジしていました。
画像1
画像2

5年 家庭 「ゆでる調理 まとめ」

学習したことを活かして、オリジナルゆで野菜サラダを考えました。自分や家族の好みを考えたり、旬の野菜や色どりを意識したりしていました。その後、友達と交流してアドバイスをし合いました。
画像1

5年 総合 「エコ改修について」

画像1
画像2
エコ改修について教えていただいた内容から、印象に残ったことやもっと調べたいことを付箋に書き出し、グループでまとめました。みんなで交流して、これからどんな学習をしていきたいか考えていきます。

5年 図画工作 「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
 電動のこぎりで切った後は、着色していきます。絵の具を混ぜたり塗り方を工夫したりして、仕上げていきます。

5年 英語 「Happy Birthday」

画像1
画像2
 英語で誕生日を聞き合い、1月から順番に並んでいきました。英語やジェスチャーを使って、一生懸命伝えていました。

モノクロ(4年生)

画像1
「ええことすることはええもんや」の学習をしました。
思いやりの心をもって行動するってどういうことか考えました。

モノクロ(4年生)

画像1
画像2
画像3
友達と英語を使って交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp