京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up6
昨日:67
総数:392730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆ つぼみクイズをつくろう

画像1
画像2
画像3
 国語科「つぼみ」の学習が始まりました。学習の最後に、みんなでつぼみクイズを作ることになったため、図書館のつぼみに関する本を読み進めています。「どんなつぼみなのか。」「花は、どんな形で、何枚の花びらがあるのか。」などを意識しながら、たくさんの本を読んでいってほしいと思っています。

1年☆計算カード

画像1
画像2
 たし算の学習が進み、計算カードを使ってたし算を唱えています。
 一人で唱えたり、友達と問題を出し合ったりしながら練習をしました。今日から宿題でも取り組んでいきます。

1年☆水なれ

画像1
画像2
画像3
 今日はとてもいい天気でプール日和でした。
 子どもたちはうれしそうにカニ歩きや宝探しをしていました。
 次の学習からは水位が上がるので、浮き遊びなどもしていく予定です。

1年☆ あいうえおうた

 国語科で「あいうえおうた」を作りました。思い浮かぶ言葉から想像を膨らませて、上手なあいうえお歌ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ 日直が始まりました

画像1
画像2
画像3
 日直の仕事が始まりました。朝の会や帰りの会の司会や授業のあいさつなど、はりきってこなしてくれています。少しずつ仕事が増えていくので、みんなで協力しながらやっていきたいとおもいます。

1年☆みずなれ

画像1
画像2
画像3
 今日の水慣れでは、昨日行ったカニ歩きやワニ歩きに加え、アヒルやかえるに変身して水の中を歩きました。
 ほかにも、プールの中で列車を作ったり、たから探しをしたりしました。天気も良く、とても楽しそうな一年生でした。

3年 エンドボール

画像1
画像2
 体育でエンドボールに取り組んでいます。パスをもらいやすい場所を考えて動くことをがんばっています。

風とゴムのはたらき(3年)

画像1
画像2
 風の力はどのように働いているのか、色々な実験で試しました。

見つけたよ!わたしだけのチョウ(3年)

画像1
画像2
 図画工作で、自分だけのオリジナルのチョウをかきます。タブレットでチョウをよく観察して、細かい部分をかきました。

5年☆体積

 1㎥の大きさをつくり、みんなで入ってみました。
「思ったより大きいな。」「9人入ったよ。」
など楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp