京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:10
総数:392231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

モノクロ(4年生)

画像1
画像2
6時間目の学活では学年集会を行いました。
体育科参観で踊るお手本の動画をみんなで見ました。

2年★ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
しっかりと太陽が出ていたので、いろいろな色や形が映し出されて、
「きれい〜」「○○みたい〜」「すごーい」
と楽しそうな子どもたちの声が響き渡っていました。

2年★ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で、透明の容器を光にかざしたら
どんな形や色が映るかを試してみました。
色を付けたり、並べたり、重ねたりして
いろいろな工夫をしていました。

道徳 うまくなりたいけれど

画像1
画像2
なりたい自分になるためには、地道に頑張ることも大切だとふりかえりに書いている子がいました考えました。はじめからできる人なんていないですね。

生き物のあとにも・・・

画像1
画像2
画像3
生き物探偵団の方と生き物観察をした後には、休み時間にも生き物観察をする姿が・・・。

生き物探偵団

画像1
画像2
画像3
いのちの庭のどんな生き物がいるのか、専門家の方と生き物観察をしました。

外国語 好きなものは・・・

画像1
画像2
画像3
好きなものをたくさんの人に聞きました。

風とゴムのはたらき

画像1
画像2
結果を表にまとめています。
表をみるとゴムを引っ張る強さと車の走る距離に関係があることがわかりました。

おいしいやさいをそだてたい2

画像1
画像2
画像3
 「暑いから、枯れないようにしたいな」
 「ペットボトルを土にさしておくといいんだね」
 と、教えていただいたことを、メモしていました。
 夏休みも、大切にお世話をがんばってくれることと思います。

おいしいやさいをそだてたい

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、地域で農業をされている方にゲストティーチャーとして来ていただき、夏休み中のミニトマトの苗の育て方について教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp