京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:20
総数:559324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
よりよく生きるために、自ら考え、行動する子〜「たて」と「よこ」とのつながりを大切にした朱一教育〜

ビブリオバトル 中・高学年の部

画像1画像2画像3
あじさい読書週間 木曜日の中間休みには、「ビブリオバトル〜中・高学年の部〜」が行われました。図書委員会のメンバーが紹介する3つの本のうち、読みたいと思った本を選びました。中学年・高学年のみんなに人気だった本は…

ビブリオバトル 低学年の部

画像1画像2画像3
あじさい読書週間 水曜日の中間休みには、「ビブリオバトル〜低学年の部〜」が行われました。図書委員会のメンバーが紹介する3つの本のうち、読みたいと思った本を選びました。低学年のみんなに人気だった本は…

あじさい読書週間

今週は、あじさい読書週間ということで、さまざまな本と出会い、読書の楽しさや喜びをたっぷりと味わう1週間です。
火曜日には、図書委員会のメンバーが低学年の教室で読み聞かせを行いました。
画像1

6年 休み時間の様子

画像1
6月に入り、猛暑日や雨の日が続き、運動場で遊ぶことが難しい日が増えています。そのため、子どもたちは教室でトランプをして休み時間を楽しく過ごしています。

3年 水泳学習スタート!

画像1画像2
 子ども達が待ちに待っていた水泳学習が始まりました。初日の今日は、「大文字浮き」や「だるま浮き」など、1,2年生の水遊びでやったことをふり返り、その後に、「けのび」や「バタ足」にも挑戦しました。安全に十分気を付けて、楽しく学習を進めていきます。

参観・引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 6月13日(金)に参観・引き渡し訓練を実施しました。
 今年度2回目の授業参観では、学習のきまりなどをまもりながら、がんばっている子どもたちを見ていただけたかと思います。
 引き渡し訓練では、暑い中お待ちいただくこととなりましたが、ご協力いただいたおかげで災害に備えた訓練を実施することができました。
 ご協力、ありがとうございました。

【5年生】商店街でのお仕事体験1

わくわくWORK LANDの活動で学んだことをもとにもっと「かっこいい」「すてきな」働き方を見つけるために今回は三条会商店街で約40店舗にお世話になり、お仕事体験を実施しました。お仕事のお手伝いをさせていただいたり、お話を聞させていただいたりと学校では学ぶことができないことをたくさんこの1時間で学ぶことができたと思います。
来週にはあと2回予定されています。子どもたちが仕事を通してどんなことを感じていくか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 図画工作 雨の日も楽しく

画像1
画像2
 図画工作科の学習で雨の日も楽しい気分になるようなかさを貼り絵で作りました。
それぞれ個性が出て可愛らしいかさができました。

3年 チョウをそだてよう

画像1画像2
 理科「チョウをそだてよう」の学習で、3年生の各クラスでもモンシロチョウとアゲハチョウの幼虫を育てています。子ども達は、進んでえさをあげたり、お掃除をしたりして、毎日様子を観察しています。この学習を通して、命の大切さも学んでほしいと思います。

1年 あさがお

1年生の子どもたちが毎朝水やりをしているので、
朝顔がぐんぐん育っています。
葉っぱの数も増えてきています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより(朱一だより)

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のやくそく

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp