京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up12
昨日:75
総数:647474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

3年生 算数★「わり算〜答えが10をこえるわり算〜」

画像1
 算数「わり算」の学習で、答えが10を超えるわり算について考えました。今回の学習では、お金の模型を使い、日常生活と関係づけながら考えることができました。自分の考えをみんなの前で自信をもって発表する姿や、友達の考えをしっかりと聞く姿がとても素敵でした。

3年生 社会★「京都市の様子」

画像1画像2
 社会科の学習では、京都市がどのような地形をしているかについて地図帳を使って調べました。川や山、鉄道の名前を教科書に書き込み、気付いたことを話し合いました。また、土地の高さを色分けすることで新たな気付きを持ちました。
 色分けをすることで、共通点や相違点に気付き、新しい発見を楽しみながら学習を進めることができました。

【4年】 図画工作 「ねんどの板を 立ち上げて」

画像1画像2画像3
 粘土を触りながら学習してきたことを振り返りました。
どうしたら粘土を立ち上げることができるのか考えながら作品作りをしました。

【4年】 国語 「カンジー博士と都道府県の旅1」

画像1画像2
 都道府県の漢字を学習中です。
難しい感じも身につくように、少しずつ覚えてます。

1年☆生活「なかよし いっぱい がっこうたんけん」

画像1画像2画像3
 学校探検で発見したものをカードにかいて交流しました。「運動場にバスケットゴールがありました。みんなで遊んでみたいです。」「音楽室に大きなピアノがありました。今度弾いてみたいです。」と友だちに紹介することができました。そして、みんなのカードを貼り集めて、高倉小学校探検マップが完成しました。

1年☆掃除活動

画像1
先週から5時間授業が始まり、昼休みの後は、一生懸命清掃も頑張っている1年生です。自分たちの教室や廊下、靴箱などをぴかぴかにきれいにしようとみんなで協力して取り組んでいます。

1年☆生活「さいてほしな わたしのはな」

画像1
画像2
生活「さいてほしいな わたしのはな」の学習で、一人一鉢あさがおの花を育てていきます。まずは植木鉢に土を入れて、種をまいたり、水やりをしたりしました。小さな小さな一粒の種を大事に蒔きながら、「はやく芽を出してね。」「きれいな花をさかせてね。」「水やりがんばるよ。」などと、話しかける姿がとても可愛らしかったです。これから、毎朝の水やりや観察も頑張って、たくさんきれいな花を咲かせましょうね。何色の花が咲くのか楽しみですね。

1年☆音楽「ひらいたひらいた」

画像1画像2
音楽では「ひらいたひらいた」の歌を歌いながら、グループのみんなでれんげの花が開いたり、つぼんだりする様子を全身で表現して遊びました。みんなで手をつないでわっかになると友だちと顔を合わせたり、目が合ったりして、自然と笑顔になり、楽しく活動できました。

2年 国語科

画像1画像2
 国語科「日記を書こう」の学習で日記を書きました。読む相手にわかりやすい日記にするためにはどうすればよいかを考えました。
 「はじめ・なか・おわり」の構成で書くことや、出来事をより詳しく書くこと、「 」を使って会話文を書くことなど、書く時の工夫を考えながら、ノートに書きました。
 書いたあとは、みんなで読み合いをし、友達の日記の良いところを見つけることができました。

山科校外学校園整備中止のご連絡

 明日5月10日(土)に山科校外学校園の整備を予定しておりましたが、本日午後から明日の朝にかけて、激しい雨が降り続く予報となっております。明日の活動予定時間には雨が止む予報となっていますが、足元が悪く安全に活動することが難しい状況が予想されるため、中止とさせていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp