![]() |
最新更新日:2025/08/17 |
本日: 昨日:79 総数:907875 |
〇6年 書写の学習
6年生になって初めての書写の時間です。今回は、文字の大きさと配列に気を付けて「歩む」という字を書きました。子どもたちは、漢字とひらがなの文字の大きさのバランスや半紙の中心を意識して書くことなど、これまでの学習を思い出しながら一文字一文字集中して力強く書いていました。
![]() ![]() ★1年生を迎える会の準備中です![]() ![]() 1年生に楽しんでもらえるよう、「どう表現したらいいかな?」「なんて言うと伝わるかな?」と考えながら、よりよいものになるように練習をしています。 素敵な会になるよう、校舎内最高学年として頑張っていきます! ★5年 50m走![]() 去年の自分の記録を更新できるかドキドキしながら臨みました。 スタートからゴールまで全力で駆け抜けました。 ゴールした後は、みんなの顔が笑顔で輝いていました! 【1年生】ようぐあそび![]() ![]() 「ようぐあそび」をしました。 いろいろな用具と触れながら お友だちともどんどん関わっています。 【1年生】こどものひ![]() ![]() ![]() 給食調理員さんと校長先生が来ました! じゃんけんをしてみんなにっこり。 そして今日のメニューには チーズもありました。 「サッカーボールだった!」 「ぼくはコアラだよ」 「パンダだ。かわいい〜!」 と子どもたちは大喜びでした。 大切そうに握りしめている子もいました。 ★5年 1年生掃除![]() ![]() ![]() 「1年生に教えるのむずかしいな」と感じながらも、どうしたら伝わるか言い方や教え方を試行錯誤する姿が見られました。 少しずつ1年生に話しかけ、仲良くなろうと頑張る5年生でした! 4年生 リコーダーで演奏
音楽科の学習では「陽気な船長」という曲をリコーダーで演奏しています。途中から2パートに分かれて演奏するところがあり、重なるととても美しい響きになっています♪タンギングや指の抑え方に気を付けて演奏していこう!
![]() 4年生 折れ線グラフ
算数科の学習では、「折れ線グラフ」の学習に入ったクラスもあります。これまでは棒グラフだったものが、線に変わっている!とさっそく違いに目を向けられている姿も見られています。グラフの読み方や書き方を学習していこうね。
![]() 5月 子どもの日
青葉がまぶしい5月となりました。
給食時間に、かぶとをつけた学校長や教務主任、給食調理員さんが教室訪問をしました。 子どもたちはラッキーじゃんけんに勝つと、「やったー」と喜んでいました。 これからもおいしく食べて、すくすく成長してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 5年 落ち着いて避難訓練できました!![]() ![]() ![]() みんな静かに放送を聞いて判断し、速やかな一時避難ができていました。 学校で、お家で、外出中に… いざという時に自分の命を守れる行動ができるように考えておくことが大切ですね。 |
|