![]() |
最新更新日:2025/08/17 |
本日: 昨日:77 総数:907871 |
1年生とのわくわくラリー![]() 来週の金曜日の本番に向けて、担当するペアの1年生と交流をしました。 「仲良くなれるかな。」 「どんなことをお話したら楽しんでくれるかな。」 「去年は自分たちが迎えられたから、そのお返しがしたい。」 いろんな意見をみんなで出し合って、自分たちで作った名刺を渡しました。 不安そうな顔も交流が終われば 「楽しかった!」 と嬉しそうな顔でした。わくわくラリー、みんなで成功させるぞ! 【2年】野菜をうえました!(2)
お休みが続くので、しっかりお水をあげました。
元気に大きく育ちますように♪ これからのせいちょうが楽しみです。 ![]() 4年生 外国の天気は?
外国語活動の学習では、お天気について尋ね合いました。今日は午前中あいにくの雨でしたが、外国のお天気を調べてみると晴れだったり、雪だったりする国もあるようで、子どもたちは驚いている様子でした。
![]() 4年生 マット運動
体育科の学習では「マット運動」に取り組んでいるクラスもあります。グループに分かれて、技を見合ったり、アドバイスし合ったりしながら挑戦しています!
![]() ![]() ★5年 書写の学習![]() ![]() 4年生までの学習を思い出しながら、中と外の文字の組み立て方に気を付けて『草原』の文字を書きました。 久しぶりの毛筆に緊張しながらも、集中し、書道の魅力に触れていました! 【2年】野菜をうえました!(1)
午前中に降っていた雨が午後には晴れ・・・
無事に野菜を植えることができました!! 土をしっかり柔らかくして、ふかふかベッドの完成です! 真ん中にしっかり植えられました! ![]() ![]() 【2年】なえのかんさつ
生活科で育てる野菜の苗が子どもたちのもとに届きました!
朝からオープンに置かれた苗を見て、嬉しそうでした。 「うえるまえに、今のようすをかんさつしておこう!」 「はっぱがふわふわしてきもちいいな。」 「なえなのにトマトのにおいがする!」 「はっぱの色がちがうよ。」 これから育てる苗を大事そうに眺めていました。 ![]() ![]() 【3年生】図書館たんていだん
3年生は国語科「図書館たんていだん」の学習で、図書館の使い方を学びました。
学校司書の先生にお世話になり、図書館での本の探し方や返し方、本の分類などを教えていただきました。 後半は、実際に本の分類番号やタイトルなどの情報のあるカードをみて、本を探したり返したりする練習をしました。 探している本が見つけられると、「やった!」と嬉しそうな子どもたちの姿が見られました。 今年もたくさんの本と出合い、本の世界を楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【2年】ふきのとう![]() この日に向けて、お話の様子がよく伝わるように班で工夫をし、練習してきました。 役になりきって 「さむかったね。」うん、さむかったね。」 「おうい、はるかぜおきなさい。」 「こんにちは。」 少し緊張しながらも、堂々と頑張りました。 ![]() 〇6年 中学校校舎の図書館にて
中学校校舎の図書館は、小学校校舎の図書館とはつくりや雰囲気が大きく異なります。今週は、図書館司書の先生が6年生に向けてオリエンテーションをしてくださいました。図書館の使い方やおすすめの本などを紹介してもらった後、どんな本があるのかを少し探検したり畳スペースでゆっくり読書をしたり…。これだけ素敵な環境のある図書館なので、これからもどんどん活用して本に親しんでほしいと思います。
![]() ![]() |
|