![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:907498 |
【3年生】風とゴムの力のはたらき
3年生は、理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習に入りました。
今回の学習では、風の強さによって、車の進み方はどう変わるのかを実験を通して考えました。送風機を使って、風の強さを変えて実験をしました。風の力には、どんなはたらきがあるのでしょう。次回は、実験結果から考察していきます。 ![]() ![]() 7組 交流学習![]() 7組 図工![]() ![]() おはなしを聞く会![]() ![]() 4年生 集中する背中![]() 4年生 相手を受け止めて
道徳科の学習では、「ちこく」というお話を通して、相手の考えや気持ちをしっかりと受け止め、自分の考えを伝え合い、お互いが理解しようとする大切さについて考えました。子どもたちは「しっかり相手の話を聞かないと勘違いになってしまうから気を付けたい」「仲良くしていくために分かり合っていきたい」と自分の生活に生かそうとする姿がありました。
![]() ![]() 〇6年 弟子入り3日目
3回目の弟子入り体験がありました。今日の弟子入りで、すべての師匠が1度はお見えになり子どもたちとの出会いをしてくださいました。師匠がお見えになったときには、師匠から技を盗もうと子どもたちは一生懸命活動に取り組んでいます。師匠がいらっしゃらないグループは、昨年度までであればその時間中、調べ学習を行っていたのですが、今年度は師匠に教わったことをみんなで復習したり、別のグループと協力して活動を進める姿があり、子どもたちの成長を感じます。
![]() 4年生 お囃子を間近で!![]() ![]() 〇6年 図画工作『くるくるクランク』
図画工作科の学習では、「くるくるクランク」に取り組んでいます。今日は、どんな作品にしたいのかの構成を考えたり、実際に箱を組み立てて仕掛けを動かしてイメージを広げたりといった活動の時間でした。明日以降、画用紙をくっつけたり模様を描いたりと本格的に作品作りに入っていくクラスもあります。ご家庭にあるもので、作品づくりに使えそうなものがあれば持たせてもらえたらと思います。
![]() ![]() ![]() 【1年生】あさがおが…
朝、水やりに行った子たちが
「あさちゃん食べられてる!」 「葉がいっぱい!」 と大慌てで帰ってきました。 なんで食べられたのかな どうしたらいいのかな またみんなで考えたいと思います♪ ![]() |
|