![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:907394 |
4年生 電気のはたらき
理科の学習では「電気のはたらき」の学習が始まりました。電気のキットを使って、実験を繰り返しながら、はたらきを確かめていきます。
![]() ![]() 【1年生】つぼみ![]() ![]() ![]() クイズにして伝えています。 準備ができたら人から お友だちに伝えたり、聞いたりして 交流をしました。 タブレットも上手に使いながら 伝えていますね♪ 4年生 言葉に注目して
国語科では「一つの花」の学習を進めています。お話の中には「一つ」や「一つだけ」が何度も出てくるようですが、それぞれの登場人物はどんな思い出でその言葉を使っていたのかな?同じ言葉でも場面によって込められた思いが違うようです・・・。これからくわしく調べていきたいね。
![]() ![]() 4年生 新しい図形の名前は…
算数科の学習では、「垂直・平行と四角形」の学習を進めています。垂直と平行の性質について分かってきたなあというところで、四角形にも目を向けて考えています。この四角形に平行はあるかな?と尋ねると「ありそう!」「2つあるよ!」とどんどん見つけることができていました。平行があることで、四角形にも名前があるみたい・・・。新しい図形の名前も覚えていこうね。
![]() ![]() 4年生 水が気持ちい!![]() ![]() 【2年】マットあそび
体育科「マットあそび」では、8つの場でそれぞれ自分たちができる遊びに挑戦しています。
今日は、もっと楽しく遊ぶために自分たちで場を工夫しました。 「マットを増やしたら、もっと広く使えそうだよ。」 「ゴムを増やしてみよう!2つともくぐれるかな?」 次の時間はどんな場ができるのでしょうか♪ ![]() ![]() 7組 図工![]() ![]() 7組 生活![]() 7組 体育![]() 【1年生】これはなんのおはなでしょう?![]() ききょうのお花をもってきてくれました。 休み時間に 「これはなんのおはなでしょう。」 とお友だちに問いかけ 「これはききょうのおはなです!」 と答えるという姿が見られました。 普段の生活で学びを生かす姿は素敵ですね♪ |
|