非行防止教室
上京警察署の方が来てくださり、非行防止教室を行いました。クイズ形式の授業で、楽しみつつ自分事として考えることができました。
【6年生のページ】 2025-05-19 17:43 up!
3年生 1年生をむかえる会
体育館で1年生をむかえる会の練習をしました。自分たちでどのようにしたら、もっと上手になるか考えながら学習することができました。本番に向けて頑張りましょう。
【3年生のページ】 2025-05-19 17:43 up!
令和7年度 学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2025-05-19 15:18 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草と切干大根のごま煮でした。
今日のおかずにはどちらもけずりぶしからとった出汁を使っています。ほうれん草と切干大根のごま煮は、切干大根をやわらかく炊いており味も染みていました。「やわらかくて美味しい!」と言いながら、1年生もおかわりをしていました。野菜のおいしさを見つけられました。
【ぱくぱく通信】 2025-05-19 14:57 up!
4年生 遠投
体育で遠投の学習をしています。上投げで、どれだけ記録を出せるか挑戦しています。投げる角度や助走の付け方など工夫しながら取り組んでいます。
【4年生のページ】 2025-05-19 12:54 up!
1年 交通安全教室
上京警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
安全な登下校の仕方や横断歩道の渡り方などについてのお話を聞きました。
横断歩道の渡り方の練習もしました。
【1年生のページ】 2025-05-16 18:18 up!
5年生 外国語科〜Unit 1〜
身の回りにあるアルファベットの形は・・・フックや机をじっくり見るとアルファベットに見えてきました。また、デジタル教科書を使ってみました。
【5年生のページ】 2025-05-16 18:17 up!
5年生 図画工作科〜ミラクル!ミラーワールド〜
図工の学習は「ミラクル!ミラーワールド」の学習に取り組んでいます。鏡を使って自分の世界を表現します。どのような作品になるのか楽しみですね。
【5年生のページ】 2025-05-16 18:17 up!
今日の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・キーマカレー・さっぱりツナポテトでした。
キーマカレーの「キーマ」とは、「細かい」や「ひき肉」といった意味があります。牛ひき肉と豚ひき肉を使って作りました。大豆や枝豆、手亡豆、金時豆も入れています。豆が少し苦手という子もカレー味で食べやすいと言っていました。
さっぱりツナポテトには、新じゃがいもを使っていました。スチームコンベクションオーブンでじっくりと蒸してから人参やツナと炒めています。りんご酢のさっぱりとした味を楽しむことができました。
【ぱくぱく通信】 2025-05-16 14:51 up!
3年生 社会科見学
汽車囲まれて楽しみながらお昼ご飯を食べることができました。
【3年生のページ】 2025-05-15 18:44 up!