![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:63 総数:502150 |
【おひさま】上京支部育成学級「第1回みんなげんきかい?」![]() 上京支部の育成学級と北総合支援学校、仁和小学校3年生と交流をしました。 みんなでダンスしたり、支部の歌を歌ったり、ゲームをして、楽しむことができました。 5年生 算数科〜米作りがさかんな地域〜![]() ![]() 5年生 体育科〜水泳学習〜![]() ![]() 子どもは風の子?元気です
日中はもう…口にしたくないくらいに暑いです。
ところが子どもたちは元気に遊んでいます。 中間休みも昼休みも制限しないと、外で遊んでしまいます。 少し日が傾いてきた放課後、元気に遊んでいます。 子どもは風の子?子どもは暑くても寒くても元気らしいです。 大人も見習って体を動かさないと、対応できませんね。 ![]() 色使いがいい4年生の作品です![]() 授業中でなければ、もっといろいろと聞いてみたいのですが、聞くことができませんでした。 チームワークが良かったのかな?思いが一つになった作品です。 一押しの作品たち!![]() ![]() ![]() 学習の過程は詳しく聞いていませんが、骨組みとなる基本のクランクとそれにつながった竹ひごやストローの芯のユニークな動きから場面を想像します。 あとは自分の技術をつかって、思い描いた場面を作っていきます。 どんなストーリーを作ったのか聞いてみたくなった3作品です。 音楽科の授業とタブレット
今日は4年生の音楽の授業を見学しました。
一人一台タブレットを使い、自作のリズム合唱を創作していました。 そういえばDTM(デスクトップミュージック)やボカロなんていう技術もかなり広まってきました。 楽器の演奏が苦手だった私も、DTMなら楽しみながら学べていたかもしれません。 音楽とタブレット、相性がいいかもしれませんよ ![]() ![]() 6年 読み聞かせ![]() ![]() 3年生 図画工作科「うごいて楽しいピンワールド」![]() 4年生 わくわく学習「西陣織体験」![]() ![]() |
|