京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:39
総数:335309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

5年 図工「消してかく」

 図画工作科では、「消してかく」の学習を始めました。
今日は白画用紙をコンテを使って真っ黒に塗り込みました。
子どもたちは手を真っ黒にしながらとても楽しそうに夢中で塗り込んでいました。
いつもは色鉛筆や絵の具などの画材を使って絵を描いていますが、今回の画材は「消しゴム」です。
授業参観で作品を作る様子を見ていただく予定です。
どんな作品になるのかとても楽しみです。
画像1画像2

3年 総合的な学習の時間

 3年生の総合的な学習の時間では、鳳徳を素敵な地域にしたいという思いをもって、いろいろな活動をしている方々のことを知り、自分たちにできることはないか考え、実践していきます。
 4日(水)には、ボランティアサークルの方々に来ていただき、配食ボランティアやすこやか学級についてお話を聞きました。どのような活動で、どんな思いで取り組まれているのかを聞くことができました。
 配食のお手伝いなら自分たちにもできるかもしれない。」「すこやか学級にも行ってみたいな。」と、感想を伝えてくれました。

画像1
画像2

今日の給食(6/5)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ひらてんとこんにゃくのにつけ
・きりぼしだいこんのにびたし
・ういろう(くろざとう)
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(6/4)

画像1
今日の給食は、

・あじつけコッペパン
・チキンカレーシチュー
・ひじきのソテー
・ぎゅうにゅう

でした。

【6年】体育「走り高とび」

 体育の学習で走り高とびに取り組んでいます。友だちと助走の仕方やとび方などアドバイスし合いながら活動する様子がみられます。3cm、5cmと記録が少しずつ伸びはじめています。
画像1画像2

【6年】図画工作「わたしの大切な風景」

画像1画像2画像3
 学校で思い出があるな、記憶に残しておきたいなと思う、自分にとって大切な風景を絵に表しました。思いが表れるように構図や技法を工夫して取り組みました。

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

画像1画像2
 今日は今まで糸のこで切っていた板を組み立てたり、色を塗ったりして作品を仕上げる活動をしました。「この板、オオカミに見える!」と周りの子に伝えると「おおー!」、「確かに!」ととても盛り上がる様子や、何が表せるか悩んでいるとアドバイスする姿が見られました。思いのままに切った形から素敵な作品ができあがってきました!

今日の給食(6/3)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・こぎつねちらしのぐ
・だいこんばのいためもの
・みそしる
・ぎゅうにゅう

でした。

5年 「プール清掃」

画像1画像2画像3
 今月から子どもたちが楽しみにしている水泳学習がはじまります。それに向けて今日は5、6年生でプールの清掃を行いました。5年生は主に更衣室や学習に使う用具などの掃除をしました。子どもたちが一生懸命取り組んでくれたのでとてもきれいになりました!

今日の給食(6/2)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・こうやどうふとやさいのたきあわせ
・キャベツのごまに
・ぎゅうにゅう

でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp