京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up91
昨日:237
総数:764027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

合唱コンクール ありがとうございました

 上から、3年生学年合唱「あなたへ」、有志合唱「soranji」、全体合唱「翼をください」の合唱の様子です。350名近くの保護者の方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。
 明日は、文化祭となります。保護者の皆様、明日もお子さまの様子をぜひ、見に来ていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱コンクール2

 上から、3-4「信じる」、3-1「春に」、3-6・7「大地讃頌」の合唱の様子です。金賞は3-5・7、銀賞は3-3・7、銅賞は3-2・7でした。最高学年として、どのクラスも素晴らしいハーモニーでした。1・2年生に向けても、とてもかっこいい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱コンクール1

 3年生の合唱コンクールの様子です。上から、3-2・7「花がほほえむ」、3-3・7「タイムリーパー」、3-5・7「友よ」の合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱コンクール2

 上から、1-2・7「あさがお」、1-3「マイバラード」の合唱の様子です。1年生の金賞は1-3、銀賞は1-4・7でした。とっても元気な歌声で、ハツラツとした姿がとてもステキでした。1年後、2年後の合唱コンクールが今からとても楽しみです。
画像1
画像2

1年生 合唱コンクール1

 1年生の合唱コンクール、上から、学年合唱「COSMOS」、1-1「HEIWAの鐘」、1-4・7「あすという日が」の合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 合唱コンクール2

 上から、2-2「未来への旅」、2-3・7「地球星歌」の合唱の様子です。
 2年生の金賞は2-2、銀賞は2-4となりました。どのクラスも昨年度からパワーアップしたとても素晴らしい合唱でした。
画像1
画像2

2年生 合唱コンクール1

 本日、合唱コンクールが開催されました。
 上から、2年生学年合唱「ほらね、」、2-1「心の瞳」、2-4「My Own Road」の合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

明日は合唱コンクール

 明日はいよいよ合唱コンクール本番です。体育館の準備は、合唱や文化祭の実行委員のみんなでやってくれました。
 本当にどのクラスも一生懸命、練習をしてきました。特に伴奏者の人は、きっとお家でも何十時間も使って練習してくれたことでしょう。指揮者の人もどうやったらみんなが歌いやすいか、試行錯誤しながら練習してくれたことでしょう。一人ひとりが自分の精一杯を出し、クラス全体でのハーモニーを楽しみながら、歌い上げてほしいと思います。
 『欠けることのない一体感は、達成感。』というスローガンを、全校生徒で達成できることを期待しています。
画像1

2・3年生の国語

 2・3年生の国語の授業の様子です。国語は、あらゆる教科の源。問われていることがわからなければ、どの教科の問題も解けません。国語力をしっかり身につけ、一歩ずつ学力を伸ばしていきましょう。
画像1
画像2

7組・1年生の国語

 7組・1年生の国語の授業です。7組では、一定の文章を聞きとり、それに対する質問に答えられるかを確認しています。しっかり聞くこと、要点を押さえてメモをとることを学習しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 合唱コンクール
10/10 文化祭
10/15 1年華道体験 進路保護者説明会
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp