京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:96
総数:475074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

9月の言葉

 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。熱中症対策や体調管理は大丈夫でしょうか。2学期が始まって1週間が過ぎました。学校生活のリズムを取り戻してきたころではないかと思います。9月は、小学6年生を迎え、中学校を体験してもらう「ふれあい探検in朱雀中」や、第2回定期テストがあります。部活動では秋季大会が始まり、テスト期間中と重なる部活動もあります。また、10月に予定している体育大会、文化祭(展示鑑賞、合唱コンクール)に向けての取組期間となり忙しくなりそうです。「百花繚乱 〜愛で咲き誇れ!!〜」これは、令和7年度の学校行事テーマです。このテーマを目標に頑張りましょう。「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」とは、「多くの花が咲き乱れる様子」、そして転じて「優れた才能を持つ人物や立派な作品、美しく着飾った女性などが、一つの時期にたくさん現れること」を意味する四字熟語です。「百花」が多くの花を指し、「繚乱(りょうらん)」が入り乱れて咲き乱れる様子を示すことから、さまざまな才能や成果が活気に満ち溢れる状況を表すのに使われます。 〜愛で咲き誇れ〜 の愛は朱雀愛を指しています。また、10月3日(金)には生徒会役員選挙もあります。並行しての取り組みです。昨年度の生徒会役員選挙の演説を聴いて、校長先生が心に残ったフレーズを紹介します。
☆また来たいと思う学校。 ☆明日来たいな学校に。 ☆すべての人が協力することで楽しさが増える。 ☆先輩のようになりたい。 ☆先輩がとてもかっこいいと思った。
☆つながりを大切にしたい。 ☆少数意見を大切に。 ☆誰もが過ごしやすい学校に、理想かもしれないが追求したい。 ☆いろんな人の立場を理解し、言動や態度で示したい。 ☆苦手でも全力で楽しめるために。
9月の学校生活は忙しいです。忙しい時に役立つのがスケジュールシートです。早めの計画が安心へと導いてくれます。生徒のみなさん、9月も先生たちと一緒に乗り切りましょう。そして、一緒に成長していきましょう。
保護者の皆様、いつも大変お世話になりありがとうございます。この9月も、お子さんを支え、励まし、担任・学年教師、学校と連携をとりながら、ご支援・ご協力をお願いします。
地域の皆様、いつもは、本校教育にご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。2学期は、多くの学校行事があります。生徒たちの元気な声、吹奏楽部の演奏、スピーカーから流れる音楽や音など、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。また、朱五まつりや朱五体育祭などの地域行事も本校で行われます。お知りおきください。

画像1

第1回選挙管理委員会

9月1日(月)第1回選挙管理委員会を行いました。例年より選挙の時期を早めたため夏休み明けの早い時期に設定しました。集まってくれたクラスの代表の人たちの役割や仕事を説明してもらいました。みなさんの力をお借りしないとうまく進んでいきません。よろしくお願いします。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp