![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:81 総数:835178 |
紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」11
表彰のあと、文芸委員長から紫風祭閉幕のあいさつが、結果発表の余韻が残る中でありました。夏休み前からの準備や当日の裏方の仕事まで、大変お疲れさまでした。ステージ裏で紹介をアナウウスしてくれた生徒もいます。
全校生徒つくった紫風祭、これからの学校生活の様々な場面で生かして、人間力をアップしていってください。「よかった」「ありがとう」をお互いに言えるようしていきましょう。 2日間で、延べ635名の保護者の方々にお子達の様子を見ていただくことが出来ました。ありがとうございました。今後とも学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」10
いよいよ 結果発表
緊張した面持ちで、両手を握りしめて発表を待ちます。 1年生 金賞「旅立ちの時」Asiann Dream Song 1年3組 銀賞「絆」 1年1・4組 2年生 金賞「心の瞳」 2年1・3組 銀賞「HEIWAの鐘」 2年1・2組 1組 輝き賞 3年生 金賞「ヒカリ」 3年1・4組 銀賞「Replay] 3年1・7組 銅賞「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」 3年1・2組 以上の結果でした。 すべての歌声に「感動」する合唱コンクールでした。「ありがとう」 ![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」9
演奏に対して大きな拍手を頂いていました。これからの未来に向けた励みになるに違いないと思います。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」8
結果集計中に、吹奏楽部のラスト演奏です。吹奏楽部は地域の催しに呼ばれて演奏し、その会場の雰囲気を盛り上げて地域貢献をしてくれています。夏は、自分たちの演奏の完成度を高めてコンクールにも出場、そして、このコンサートホールで3年生は引退です。一緒に過ごしてきた仲間や取り組んできた自分自身が「好きだ」やってきて「よかった」言えるものになったことでしょう。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」7
3年生1クラスあたりに人数は、1・2年生より少ないのですが、各クラスとの豊かな表現とハーモニーで、聞いている人を圧倒する「自信」にようなものを合唱から感じました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」6
すべてのクラスが、コンクールでの金賞を目指して練習をしてきた緊張感が伝わってきました。ひとり一人の生徒が、表現やハーモニーを生み出そうとする表情は、素晴らしい表情でした。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」5
紫風祭2日目 合唱コンクールを、京都コンサートホールという素晴らしい環境のもと、全校生徒の人数を上回る572名のご家族の方々、来賓の皆様に足を運んでいただき、開催することができました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」4
発表時、1・2年生は食い入るようにステージ鑑賞をしていました。また、3年生からは最後に今後の取組に向けてのメッセージも送ってくれました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」3
3年生の総合的な学習の時間 発表ステージ
修学旅行で訪れた「長野県」とわたしたちが暮らす「京都」の特徴を比較して、ユーモアを交えながら劇仕立てで発表をしてくれました。総合の発表内容、そして、それをストーリー化、衣装や小道具、事前撮影、背景のバックスクリーンと多くの工程や作業をして、素晴らしい発表をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」2
○×クイズに続いては、今年の紫風祭スローガンが書かれた横断幕の紹介がありました。最後には、夏に行われたリーダー研修会で学んだ「リーダーとは」について話をしてくれていました。全校生徒を引っ張っていく生徒会活動の様子を見ることが出来ました。
![]() ![]() ![]() |
|