京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:32
総数:538680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年 道徳「かぼちゃのつる」

画像1画像2
1年生は道徳で交換授業をおこなっています。今日は、2組の道徳を3組の太田先生が行いました。元気いっぱい手をあげて答える姿がすばらしいです!

2年 国語「なかまのことばとかん字」

画像1画像2
国語の学習では、グループでことばの仲間わけをしました。話し合いながら楽しそうに活動することができました。

運動会の練習が始まっています☆

画像1画像2
 10月に行われる運動会に向けて練習が始まっています。6年生では、フラッグ演技をする予定です。練習は今日がまだ3回目ですが、基本的な動きをしっかりと確認しながら一生懸命練習する姿が見られます。まだまだ暑い中ですが、暑さ対策をしながら来週からもがんばっていきます☆

3年 音楽

画像1
音楽の学習では、楽譜を見ながら音の高低を手で表して曲調を感じ取っていました。

4年 算数「一つの式で考えよう」

画像1画像2
算数の学習で、問題に取り組んでいる様子です。自力で考えたり、友だちと考えを共有したりして、学びを深めています。

5年 図画工作「お話の絵」

画像1画像2
図画工作の時間では「お話の絵」の作成に取り組んでいます。下書きをていねいに仕上げたり、絵の具を使って工夫して描き上げたりしているところです。完成が楽しみですね。

6年 水溶液の性質

画像1
理科室で「水溶液の性質」を学習しています。実験も無事成功して、考察をしているところです。安全に気を付けて取り組んでいます。

3年生算数:重さ

画像1
3年生の算数科の学習は、「重さ」をしています。
鉛筆と定規の重さはどちらがおもいかな?
算数の教科書の重さは何gかな?
はかりの使い方を確認して、みんなで重さを確かめました。

3年生 リレー

画像1
画像2
3年生体育の学習は『リレー』をやっています。
バトンパスをチームで協力して練習することができました。
最初は上手くできなかったバトンパスも、コツやポイントを考えながら、練習すると少しずつ上手になってきています!

3年生 国語

画像1
国語科の学習で、『すがたをかえる大豆』をやっています。
みんなの問いを解決するために、まずは個人の問いをじっくり考えました。
給食では、「大豆やー」と大豆を見つけながら食べることもできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp