京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up14
昨日:109
総数:921487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部1年 前期最終日 その1

前期最終日は、体育館に集まって終業式でお話を聞いたり表彰式をしたりしました。
その後、学年会でそれぞれが初めての通知表とメダルを受け取りました。
名前を呼ばれてみんなの前に出るときには、足形を頼りに立ち位置を確認する姿が見られました。
不安そうな表情も見られた入学式から約半年で大きく成長し、誇らしい姿を見せてくれました!
後期もいろんなことにチャレンジして楽しい!もっとやってみたい!を増やしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和7年度前期終業式・全校児童生徒集会

 本日、令和7年度前期終業式を行いました。校長先生からは、前期を振り返りながら、児童生徒一人ひとりが「得意なこと」や「好きなこと」に一生懸命取り組む姿がとても素晴らしかったというお話がありました。終業式後には、全校児童生徒集会を開き、各種表彰式を通して皆さんの活躍を讃えました。
 また、全国障害者スポーツ大会滋賀大会に出場する高等部の生徒に向けた壮行会も行い、全校でエールを送りました。がんばれ!応援しています!
画像1
画像2
画像3

令和7年度 姉妹都市交歓作品展

10月1日(水)〜10月5日(日)の間、京都市美術館別館にて姉妹都市交歓作品展が行なわれています。
本校からも小学部・中学部・高等部の児童生徒の作品を出展しています。
お近くに行かれた際は、ぜひお立ち寄りください。
画像1

高等部1年 宿泊学習(2日目)

画像1
 宿泊学習2日目も無事終了し、みんな元気に学校に帰ってきました。これからお昼ご飯を食べて、午後は学年活動です。活動時の様子は、後日「すぐーる」にて当該学年対象に配信します。みなさん、今日はゆっくり休んでくださいね♪

高等部1年 宿泊学習(2日目)

宿泊学習2日目がスタートしました。
朝食会場の様子です。

この後、昼前に学校へ戻ってくる予定です。
画像1
画像2

中学部 生き方探究チャレンジ体験(モスバーガー)

モスバーガー伏見大手筋店で活動しました。
制服を着用させていただき活動前からすごく嬉しそうにする様子が見られました。
机を拭く仕事やチーズバーガーやハンバーガー、サラダ作りを体験させていただきました。
完成したハンバーガーを味見させていただき、とてもおいしかったようです☆
モスバーガー伏見大手筋店の皆様、丁寧に教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2

中学部 生き方探究チャレンジ体験(乙訓ひまわり園)

乙訓ひまわり園で活動してきました。
油取りパックづくりの作業を体験させていただきました。
集中して作業に取り組むことができました。
乙訓ひまわり園の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

中学部 生き方探究チャレンジ体験(伏見中央図書館)

伏見中央図書館で活動してきました。
絵本のポップ作りをしたり、本が入った返却袋の仕分け作業を教えていただいたりしました。

伏見中央図書館の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習(1日目)

宿泊学習1日目です。
家庭・地域生活ユニットで校外学習に行き、その後、宿舎に集合しました。
みんな元気に宿舎に到着しています。

高等部1年宿泊学習1日目に関するホームページの更新はこれで終了です。
活動時の様子は、後日、「すぐーる」にて当該学年対象に配信します。
画像1
画像2

「みんな集まれ!くれたけ祭」

 日頃より本校教育活動にご理解とご支援を賜っております「京都伏見ロータリークラブ」様より、子どもたちの学習活動や体験がより豊かなものとなるよう、以下の物品をご寄付いただきました。
•大型プール、マット
•デジリハ一式
•大型絵本 など
 本日午前中には「寄付受納式」を行い、児童生徒代表の子どもたちから感謝の言葉をお伝えしました。午後からは「みんな集まれ!くれたけ祭」と題し、寄贈いただいた物品を活用した交流会を開催しました。
 スクエアボッチャや卓球バレー、大型プールでの釣りゲーム、大型絵本の読み聞かせ、デジリハ体験など、各部の児童生徒と京都伏見ロータリークラブの皆様が一緒になって、楽しく充実した時間を過ごしました。またスペシャルゲストも登場し、大いに盛り上がりました^^
 京都伏見ロータリークラブの皆様には、いつも温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。ご寄付いただいた物品は、今後の教育活動において大切に活用させていただきます。今後とも、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp