![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:138 総数:1173836 |
西マルシェのご案内
西総合支援学校の生徒たちが心を込めて製作したワーク製品の販売会「西マルシェ」を開催いたします。
日時:10月15日(水)10:30〜11:30 場所:西総合支援学校 生活学習室 飲物のおもてなしも無料でおこないます。 みなさまのご来校を心よりお待ちしております。ぜひお立ち寄りください。 ![]() 総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出![]() ![]() 後期始業式
本日、後期始業式が行われました。校長先生より、「後期は各学部の修学旅行やフェスティバルなどがあります。これまでの学びの集大成として取り組んでいきましょう」とのお言葉がありました。その後、これまで練習してきた「西エイサー」を全校で踊りました。ボランティアさんにもお越しいただき、体育館と教室がオンラインでつながり、訪問教育の子どもたちの演奏する映像も同時に流れ、全校が一体となって踊ったり、楽器を鳴らしたり、手拍子をしたりしました。最後に校長先生より「後期もみんな笑顔でチャレンジしよう」とお話がありました。みんなで笑顔いっぱいのいいスタートとなった始業式でした。
![]() 前期終業式3
終業式の後、スポーツ大会や作品展の表彰式がありました。
前期が終わりました。子どもたち一人一人が頑張り、成長する姿をみせてくれました。後期がさらに楽しく実り多き日々となりますよう、前期の取組を後期へと繋げていきたいと思います。 ![]() ![]() 前期終業式2
校長先生のお話の2つ目は「読書の秋」についてでした。先日、行われた「選書会」で人気のあった本を図書委員会の子どもたちが発表してくれました。楽しそうな本がたくさん紹介されました。学校の図書館に置かれるのが楽しみです。また、「スポーツの秋」として、10月下旬に開催される全国スポーツ大会(滋賀大会)に出場する中学部生徒の紹介がありました。「フレーフレー」と全校でエールを送りました。出場生徒は力強く抱負を話してくれました。
![]() ![]() 前期終業式1
本日は前期終業式でした。子どもたちが元気いっぱい校歌を歌い、式が始まりました。校長先生のお話の一つ目は「前期のふりかえり」でした。4月から今日まで、授業や行事などで子どもたちが精一杯取り組んできた姿をスライドを観ながらみんなで振り返り、お褒めの言葉をいただきました。取組の一つとして、中1の生徒たちから、本校エレベーター工事の観察記録の発表がありました。興味のあることを楽しんで観察を重ねた取組で、自分たちで撮った写真も披露してくれました。
![]() ![]() ![]() 令和7年度「京都市児童生徒作品展」「姉妹都市交歓作品展」
10月1日(水)から10月5日(日)の5日間、京都市美術館別館にて作品展が開催されます。本校からも児童生徒の個性溢れる素敵な作品が展示されています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(10時〜17時 入場は16時30分までです)
![]() 小学部1年生「ひなたぼっこの会」さんをお迎えして
地域でご活躍されている「ひなたぼっこの会」の皆様にお越しいただきました。歌に合わせて花を咲かせたり、歌や音楽に合わせて絵本のお話を見たり聞きしたり、とても楽しい時間を過ごしました。ひなぼっこの会の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 小学部5年生 フェスティバルに向けて「ぬたくりパーティー」
11月に行われるフェスティバルに向けて、絵の具で模造紙に色を塗りました。
初めは筆やはけを使って色を塗っていましたが、一人の児童が手に絵の具をつけだすと、それを見た他の児童も自分もやってみようと、手や足など全身に絵の具をつけ、全身を使って模造紙に色を塗りました。 今日色を塗った模造紙は、何に使われるか楽しみにしてください‼ ![]() ![]() ![]() |
|