![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:89 総数:1187778 |
続編:令和7年度文化祭【舞台発表・展示鑑賞】![]() 各教室に展示されている作品は「授業」で制作した物や部活動で製作した物でした。特に全校生徒の力を終結させて制作した「周年ピクセルアート」が披露され、保護者も含めたくさんの方が見入っていました。 この全校制作は来る令和9年度に迎える「山科中創立80周年」を見通し、今年から3ヶ年に渡り取組みをスタートさせています。作品には「校歌」が綴られており、周年行事時は3番までの校歌が揃います。 今後体育館の壁面に展示し、地域の皆様にも披露させていただく予定です。短い期間でしたが、全校生徒の力の凄さを感じました。 令和7年度文化祭【舞台発表・展示鑑賞】
本日より文化祭を開催いたしました。8日は本校にて「舞台発表・展示鑑賞」を行い、9日は東部文化会館にて「合唱コンクール」を開催します。
文化祭初日、季節的には涼しくなりましたが体育館内に全校生徒が一同すると、すごい熱気を感じました。 吹奏楽部がオープニング前に軽快な音楽を演奏し、早くも体育館内は盛り上がり、演奏中は音楽に併せた手拍子が、演奏後には部員達に対して大きな拍手が送られました。 生徒会本部のオープニングではダンスを交えたストーリーで館内の熱気を高めました。 総合的な学習の時間発表では各学年から代表が一学期から今日まで探究した内容を思考を凝らし堂々と発表することができました。 8組の発表では、日頃の学習の成果を発揮し、楽器の演奏を披露、最後の合唱では全校生徒も一緒に歌い、温かい雰囲気が感じられました。 文化委員長プレゼンツ有志発表では「僕の私の○○自慢!!」と称し、8グループが特技を披露し合いました。例えば「高速ルービックキューブ」では完璧なテクニックとスピードで6面の色を揃える等、鑑賞している生徒たちから大拍手が送られました。 保健体育科ダンス発表では授業を通して選出された各学年の代表が舞台で「キレキレ」のダンスを披露し、館内温度は瞬く間に最高潮に達しました。 短い期間での学習や練習でしたが、その成果がしっかりと披露できた舞台発表でした。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校秋季新人大会【テニス・男女バスケ・バレー部】![]() 【女バスケットボール】 10月5日(日)、花山中体育館において新人大会初戦をむかえました。対戦相手は京都御池中でした。どのチームも「新しいチーム」であり一進一退の攻防がみられ、観戦していた者にとっては見応えのある内容でした。 結果は山科中84-21京都御池で勝利することができ、2回戦へ進出いたしました。 【男バスケットボール】 10月5日(日)、洛南中体育館において大会初戦をむかえました。対戦相手は洛南中でした。スピード、テクニック共に激しい攻防がみられ、観戦していた教員からは「相手が一枚上でした」との感想でした。 結果は山科中42-49洛南中で惜敗いたしました。この悔しさを忘れず春季大会に向け、練習に打ち込んでくれることでしょう。 【女子バレーボール】 10月5日(日)、太秦中体育館において予選リーグ初戦をむかえました。対戦相手は八条中でした。初めての公式戦でしたが、序盤から自分たちのペースでゲームを進め、終わってみれば2−0のストレート勝ちをおさめました。 続く予選リーグ2回戦は修学院中と対戦しました。初戦とは違い、何とか相手チームの攻撃を凌ぎ、自分たちのペースを取り戻そうとしましたが、要所要所に得点を重ねられ、結果は0−2で惜敗いたしました。この結果、予選リーグ2位通過として決勝トーナメントへ駒を進めることができました。 第53回山階南学区体育祭【吹奏楽部】
10月5日(日)、前日の雨の影響もあり実施が心配されていましたが、第53回山階南学区体育祭が山階南小グランドで盛大に開催されました。
コロナの影響で一時期実施を見合わせておられましたが、数年前から内容をスリムにされ再開されました。 今年度は午後の競技前に「山科中学校の吹奏楽部による演奏」の依頼を受け、地域への感謝の思いを込め、協力させていただきました。 しかし、当日の天気予報は午後から降雨との見解がでており、午前中も時折小雨が降っている状況でした。 予定時間より出発を早め、吹奏楽部員は山科中から楽器を徒歩で運び、小学校体育館で待機をしながら準備を進めました。体育振興会会長様より「プログラムの順番を変更します。演奏の準備をお願いします。」の指示により予定していた時間を早め、吹奏楽部員の演奏が始まりました。 演奏を聴いていた方々からの大きな拍手と手拍子がグランドに響き渡り、演奏中はそれまで降っていた雨も一時的に止んでくれました。 予定していた2曲に加えアンコール1曲の計3曲を披露し、体育祭を盛り上げてくれました。 山階南学区体育祭関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() PTAあいさつ運動![]() ![]() いつも朝早くからお手伝いいただいていますこと、お礼申し上げます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 「ふれあい交流会」のお礼【山階南老人クラブより】![]() 毎年、全校生徒が作成したカレンダーを贈ると共に、数年前からは「体育大会」の招待状もお渡しし、世代を越えた地域交流を続けています。そのお返しにと、毎年手作りの「雑巾」を学校へプレゼントしていただいています。この雑巾は生徒は大掃除や日々の清掃活動時に使わせていただいています。 人生100年時代と言われるこの時代、世代を越えた交流だけでなく、同じ地域住民として地域の活性化や発展を目指し、繫がりを大切にしていきたいと思います。 老人クラブの皆様、ありがとうございました。 京都市秋季大会【サッカー部】
9月27日(土)、サッカー新人大会の予選リーグ最終戦が大枝中グランドで開催されました。当日は、天候も良く夏を思い出す程の暖かさを感じる一日となりました。
対戦相手は強豪・大枝中でした。キックオフ後、山中生は顧問の指示通り「精一杯のディフェンスで最少失点に抑えよう」を一生懸命に要所要所で貫き、0-3で劣勢にたたされましたが、生徒たちは互いに声を掛け合い、いいムードで前半を終えました。 大枝中はフィジカル面で山科中より安定しており、後半は前半以上に積極的な攻撃が見られました。しかし、山中生は決して諦めることなく、直向きにボールを追い掛け、仲間を励まし、今できる精一杯のプレイを心掛けました。終了のホイッスルが鳴り、終われば0-8の完敗でしたが、次につながるナイスゲームでした。 この結果、予選リーグの全日程が終了し、山科中は予選二位通過(1勝1敗1引分)となり、これから始まる決勝トーナメントへ駒を進めることができました。 ![]() 山階南社会福祉協議会押し花部との交流【園芸部】
9月25日、第3回テストが無事に終了し、いよいよ学校祭や新人大会等に向け生徒会本部や委員会、各部活が始動し始めました。
園芸部もその一つであり、昨年から交流を続けている「山階南学区社会福祉協議会押し花部」と今回5回目の交流会を山科中を会場に開催しました。 校内で栽培した花を活用し、今回は「押し花」づくりを楽しみました。細かく、粘りが必要な作業を続けていても決して「諦める」ことなく、最後までやり遂げました。 社福押し花部の皆さん、お世話になりました。次回もよろしくお願いします。 ![]() 第3回テスト【全学年】終了!
9月24・25日の2日間、「第3回テスト」が全学年対象で実施いたしました。二学期がスタートして早や1ヶ月が経過し、漸く「秋」の気配を感じられるようになってきました。
今回は定期テストであり、どの学年の生徒も真剣な眼差しでテスト問題と向き合い、自分の力を試していました。 明日からテスト返しがあります。単に点数だけにこだわらず、自分の得意・不得意の範囲や分野等を確認し、「次、同じ問題が出ても間違えない」ように必ず克服しておきましょう。 先述しましたが、季節の変わり目であり体調を崩しやすい時期です。くれぐれも無理のないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 京都市秋季新人大会【野球部】
翌日に定期テストを控えた本日、山科中グランドにおいて予選リーグ最後となるゲームを花山中と対戦しました。
午前8時30分のプレイボールから互いに攻守に渡り充実していたこともあり、なかなか得点につながらないゲーム展開でした。中盤にチャンスをものにした山科中でしたが、粘る花山中の打線に翻弄されるシーンも多々見られました。 結果、4−3で勝利し、予選リーグ1位通過が決定しました。次の決勝トーナメントには強豪揃いらしく、更に厳しい戦いが続きそうです。 野球部の皆さん、一戦一戦気を抜くことなく、精一杯のプレイを心掛けてください。 ![]() |
|
|||||||