京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/11
本日:count up20
昨日:83
総数:288499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50 終了予定16:00

PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ

PTA制服リサイクル在庫数を更新しましたのでお知らせいたします。

PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ

2年 「休み時間の様子」

 休み時間の外遊びの様子です。運動場のきまりを守って、みんな仲良く遊んでいました。遊びの中から学ぶことも多いです。これからも有意義な休み時間にしてほしいと思います。
画像1
画像2

【6年生】リズムダンス発表会

 体育科「リズムダンス」の発表会を迎えました。各グループが工夫を凝らしたダンスを発表しました。発表するだけでなく、お互いのダンスを採点しました。お互いがお互いのよさを認め合う素敵な時間となりました。
画像1画像2画像3

【6年生】合唱練習(2ndステージ合唱)

 文化祭に向けて合唱の練習が進んでいます。この日は2ndステージ合唱の練習をしました。2ndステージ合唱のピアノ伴奏は6年生の生徒です。みんなで心を一つにして歌声をひびかせようと頑張りました。
画像1画像2画像3

【6年生】武士の世の中へ

 社会科「武士の世の中へ」の学習で、源頼朝と源義経について調べました。それぞれの特徴をとらえ、どのような人物だったのかを自分たちの言葉でまとめることができました。
画像1画像2画像3

【6年生】手洗い洗濯体験

 家庭科の学習で手洗い洗濯を体験しました。タライに必要な分だけ水をため、必要な分だけ洗剤を使って洗いました。洗濯板を使用したグループもありました。「いつもは機械で洗濯しているから、手洗いは大変だね。」「自分で自分の衣類を洗うのはなんだか気持ちがいいね。」など、体験を通して手洗い洗濯のよさについて考える姿が見られました。
画像1画像2画像3

2年 学校行事「遠足に向けて」

 2日(木)の5時間目に、しおりを見ながら、遠足での約束や予定、持ち物などの確認をしました。また、当日は、1年生と合同のグループで回ります。1年生を優しくリードするお兄さん、お姉さんになってくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年 体育「なげあそび」

 遠くに投げる、的や相手をめがけて投げるということを意識しながら、なげあそびをしました。腕を大きく振ったり、足も使ったりしながら上手に投げられるようになりました。
画像1
画像2

4年 理科

理科の学習で、ヒトの体について学習しています。今回は、ヒトの体で動く部分はどこかを調べる活動をしました。自分の手を動かしながら動く部分を予想し、その後タブレットや模型を使って、関節がどこにあるのかを確かめました。予想以上にたくさんの関節があることが分かり、子どもたちは驚いた様子でした。
画像1画像2画像3

2年 国語「お手紙」

 国語の物語文「お手紙」の学習をしています。この物語は、がまくんとかえるくんの温かい友情物語で、子どもたちは、それぞれの人物の気持ちを想像して考えることができました。優しい気持ちで友達に接することができる子どもたちでいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

学校のきまり(校則)

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp