京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up1
昨日:40
総数:422617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者 就学時健康診断は11月19日(水)です。

4年 社会見学の様子

ごみがどのように運ばれ、どんな機械で処理されているのかを自分の目で見て、学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

【6年】思いを形にして生活を豊かに

6年家庭科の授業で、トートバッグを作っています。
「こんな時に使いたいな〜。」「これを入れたいな〜。」など、一人一人思いをもって取り組んでいます。
ミシンでの活動が始まり、昨年度のことを思い出しながら、みんなで協力し合っています。完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

1組 なかよし運動会に向けて

画像1
体育館でバルーンを使った運動を行いました。みんなで広げて持ち上げたり、中に入ったり、上に飛ばしたりしました。初めてバルーンの活動をする子もいたため、楽しく取り組むことができました。

3年 道徳「お母さんの「ふふふ」」

道徳の学習で「自分のいいところ」見つけをしました。

友だちに「僕のいいところって?」と訊いてノートに書いていきました。
「同じことたくさん言ってもらった。」
「みんなそんな風に思ってたんだ。」
と嬉しそうに言っていました。

授業の最後には「自分にこんなにたくさんいいところがあったんだと嬉しくなりました。」と振り返っていました。
画像1
画像2

3年 社会「商店のはたらき」

社会見学や資料を読んで分かったことをもとに、商店のはたらきを紹介するパンフレットを作成し、そのパンフレットを手に交流しました。

同じ場所を見学し、同じ資料を読んでもパンフレットに載せた情報は人それぞれで、興味深そうに交流していました。
画像1
画像2

3年 国語「修飾語を使って書こう」

主語と述語に修飾語を付け加えて文をくわしくする学習をしました。

同じ主語と述語を使っている文でも、修飾語を加えることで全く意味の異なる文になることが面白かったようです。
書いた文を友達と見あいながら、楽しそうに笑っていました。
画像1

【2年生】朝の読み聞かせタイム

画像1画像2
 今日は、2年生に図書ボランティアの「よもよも」さんが、読み聞かせに来てくださいました。お話の世界が広がるように読んでいただいたり、お話に出てきた楽器を実際に持ってきて紹介してくださったり、楽しい一日のスタートとなりました。

4年 社会見学〜お弁当〜

画像1画像2
朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
うれしそうに食べている子どもたちの姿がありました。

4年 社会見学〜見学〜

画像1画像2
子どもたちが楽しめる工夫がたくさんありました。
2回目も行きたいと話している子たちもいました。

4年 社会見学〜出発〜

画像1
4年生になって初めての社会見学に行きました。
見学の際の諸注意を聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり について

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp