![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:100 総数:598497 |
【3年生】 国語科「漢字の意味」
漢字一つ一つに意味があるのかを学習しました。
「水に関係のある漢字には、さんずいが付く!」と気づいたことを交流していました。 ![]() ![]() 【3年生】 社会「農家でつくられるもの」
すぐきの育て方やお話を聞いて気づいたことをクラスで交流しました。
いよいよ明日はすぐきを見に行きます。大きく育っているようで、楽しみですね! ![]() 【3年生】 理科のテスト
理科のテストがありました。今まで、昆虫の観察をしてきたことを活かして、真剣に問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 【3年生】 算数科「長さ」
運動場の縦や横、測りにくい電柱などをメジャーで測りました。
また、50mや100mは、歩くとどれくらいかかるのかを計測しました。 ![]() ![]() 理科の学習
理科の学習で、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった、坂口さんのことを教えていただきました。日本国内で偉大な発見があったことに、子どもたちも興味津々でした。
![]() ![]() 外国語【振り返りを情報化】
外国語の振り返りカードが情報化され、iPadを使って振り返りやめあての入力をしています。写真は、そのめあてを交流しているところです。
![]() ![]() ![]() 体育【通し練習】
表現運動の全貌が見えてきました。スタートから退場直前までの通し練習ができ、子どもたちもやっと安心してきていました。ただ、ここがスタートラインです。ここからは細かいところを修正していき、もっともっといい演技にしていきましょう。
![]() ![]() 【4年生】運動場での練習スタート!![]() ![]() 音楽発表会に向けて![]() ![]() ![]() オーディションがある人、頑張ってくださいね!! 【2年生】おまつりの音楽![]() 繰り返しのリズムを使って、お祭りの音楽を考えました。 どんなイメージか、どんな感じがするか、交流することができました。 |
|